
-
東京で福島県産品の魅力発信 公式アンバサダー箭内夢菜さん
福島県産品の魅力を発信する「発見!ふくしまキャンペーン」のオープニングイベントが2日、東京都の有明ガーデンで行われ、公式アンバサダーを務める郡山市出身のタレント箭内夢菜さんが県産食材のおいしさをPRした。 … -
福島県内で4人感染 3日県発表分 療養者10カ月半ぶり50人下回る
福島県は県内で4人の新型コロナウイルス感染が確認されたと3日、発表した。4人の陽性は2日に判明した。県内の感染者は累計9450人となった。 新規感染者4人のうち1人が感染経路不明だった。2日時点の療養者は… -
ロボテス縁日でEVバスをシャトル運行へ 福島県の南相馬―浪江間 東北大の協力で実現
30、31の両日、福島県の南相馬市と浪江町の福島ロボットテストフィールド(ロボテス)で開かれる「第2回ロボテス縁日 ロボット・ドローン大集合」では、両市町の会場間を電気自動車(EV)バスがシャトル運行する。東北大の協… -
福島県への移住考えて 10月28日からオンラインセミナー 計5日間
福島県への移住に関するセミナー「NEW LIFE in FUKUSHIMA」は10月28日から計5日間、オンラインで開かれる。県の主催、ふるさと回帰支援センターの共催。参加無料。 復興、農業、地域おこし協… -
新型コロナウイルス 福島県いわき市のまん延防止等重点措置を解除
福島県は、いわき市を対象とした新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置を30日で解除し、10月1日に基本対策に移行した。飲食店などの制限が緩和される。 重点措置や県独自の集中対策が県全域で解除されるの… -
沖縄にヒマワリの種贈る 福島県大熊町の団体
福島県の大熊町ひまわりプロジェクトは30日、沖縄県の福島・沖縄絆プロジェクトに大熊町大川原地区で育てたヒマワリの種を贈った。大熊の種が来年、沖縄で大輪の花を咲かせる。 町役場で贈呈式が行われ、町ひまわりプ… -
福島県の飯舘村産米 村内で初の全量全袋検査
福島県飯舘村や農業関係団体でつくる「飯舘の恵み安全対策協議会」は30日、村ライスセンターで東京電力福島第一原発事故に伴う村産米の全量全袋検査を開始した。原発事故発生後、村内で検査を行うのは初めて。 検査し… -
福島県内5人の感染確認 新型コロナ 30日県発表分
福島県は県内で5人の新型コロナウイルス感染が確認されたと30日、発表した。5人の陽性は29日に判明した。県内の感染者は累計9439人となった。 29日時点の入院者は46人で、県の確保病床637床の使用率は… -
<速報>福島県内5人感染 新型コロナ(30日発表)
福島県は県内で5人の新型コロナウイルス感染が確認されたと30日発表した。5人の陽性は29日に判明した。居住地の内訳はいわき市2人、郡山市、二本松市、南会津町が各1人。県内の感染者は累計9439人となった。 ]]> … -
災害時、ドローンで迅速に状況把握へ 福島県南相馬市と5社が飛行試験
福島県南相馬市と市内の小型無人機(ドローン)関連企業5社は、大規模災害発生時に被害状況を迅速に把握するための体制構築に向けたドローンの飛行試験を始めた。28日は市内小高区の旧鳩原小周辺で実施し、報道関係者に公開した。…