
-
福島県いわき市で男性刺され死亡 殺人事件と断定し捜査本部
4日午後9時40分ごろ、いわき市小名浜字林ノ上の福島臨海鉄道線路付近で「けんかをしているようだ」などと一一〇番通報があった。いわき東署員が駆け付けると、男性が腹部や背中などを刺されて倒れていた。男性は約12時間後の5… -
世界的建築家の隈研吾氏がデザイン 福島県浪江町のJR常磐線浪江駅周辺整備事業
福島県浪江町で計画が進むJR常磐線浪江駅の周辺整備事業で、新国立競技場を設計した世界的建築家の隈研吾氏(67)が木材を基調にした建物をデザインし、東京芸大特任教授でプロジェクト・プランナーの伊東順二氏(68)が街並み… -
<速報>いわき市長に内田氏 現職清水氏破り初当選
任期満了に伴ういわき市長選は5日、投開票され、元文部科学省教育改革推進室長の新人内田広之氏(49)=無所属=が4万5885票を獲得し、元衆院議員の新人宇佐美登氏(54)=無所属=に1万7627票、現職清水敏男氏(58… -
福島県内感染 新たに27人 新型コロナ 10人は感染経路不明
福島県は県内で27人の新型コロナウイルス感染が確認されたと5日、発表した。一日当たりの新規感染者数が30人を下回るのは43日ぶり。27人の陽性は4日に判明した。県内の感染者は累計8984人となった。 … -
福島県双葉町で野菜の作付け実証 ホウレンソウやコマツナなど
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故により全町避難が続く福島県双葉町で野菜の作付け実証が始まった。5日には下羽鳥・長塚地区農地保全管理組合の組合員8人が作業し、長塚地区の畑2アールにホウレンソウ、コマツナ、キャベツ… -
コロナワクチン職域接種対象を付属中高生に拡大 福島県いわき市の東日本国際大
福島県いわき市の東日本国際大は新型コロナウイルスワクチンの職域接種の対象を同大付属昌平中・高生に拡大した。同大によると、事前のアンケートでは全校生徒の約8割が接種を希望したという。 同大は会場や医療従… -
復興の歩み絵日記で伝える 福島県南相馬市で故朝倉悠三さんの作品展始まる
福島県相双地方の伝統行事「相馬野馬追」の絵画の第一人者として知られる画家の故朝倉悠三さんの作品展が3日、南相馬市博物館で開幕する。福島民報で連載した「震災絵日記」の30作品を展示し、東日本大震災と東京電力福島第一原発… -
40代の男性死亡、74人感染 新型コロナ 福島県が2日発表
福島県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた40代男性の死亡と、74人の新型コロナ感染が確認されたと2日、発表した。40代男性は8月25日に死亡し、74人の陽性は1日までに判明した。県内の死者は累計1… -
オカリナの音色で心一つに オンライン大会へ動画撮影 ライリッシュオカリナ連盟相馬支部
ライリッシュオカリナ連盟相馬支部の会員らは、11月23日に動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信される「オカリナの集い~オンライン大会」出演のための動画撮影に取り組んでいる。 オンライン大会は全国組織の… -
新たな周遊観光パンフレットを発行 パワースポット、家族で散策の2コース 福島県田村市
福島県田村市は、新しい市内周遊観光パンフレットを発行した。 「伝説のパワースポット散策ルート」と、「家族で田村市周遊ルート」の二つのコースを紹介している。パワースポット散策ルートは、悪疫からの守り神「…