
-
福島県飯舘村でヒマワリ見頃 休耕地に25万本 9月5日まで一般開放
福島県飯舘村佐須地区の観光農園「飯舘村フラワーガーデン」でヒマワリが見頃を迎えている。休耕地約2ヘクタールに約25万本が植えられており、10日現在、全体の半分程度が満開となっている。13日から9月5日まで一般開放する… -
福島県内57人感染 福島県10日発表分
福島県は福島県内で57人の新型コロナウイルス感染が確認されたと10日、発表した。福島市が9日にクラスター(感染者集団)発生を公表した市内の福島東稜高運動部の男子生徒5人が含まれ、新たな感染確認は52人。57人の陽性は… -
「サンシャインいわき梨」本格出荷 JA福島さくら選果場で操業開始式
福島県いわき市のJA福島さくらいわき梨選果場で10日、今季の操業開始式が行われ、同市特産の「サンシャインいわき梨」の出荷が本格的に始まった。果実の大きさは平年並みで糖度も十分という。 幸水(こうすい)… -
東京電力の協力企業作業員1人感染
東京電力は福島第一原発で勤務する30代男性協力企業作業員が感染したと9日、発表した。8日に陽性が判明した。県が9日に発表した感染者に含まれる。福島第一原発関連の感染者は累計74人となった。 … -
福島県浪江町の宿泊施設「福島いこいの村なみえ」がグランドオープン 管理棟が完成 魚介類など地元食材を提供
福島県浪江町の宿泊施設「福島いこいの村なみえ」の管理棟が完成し8日、グランドオープンした。請戸漁港に水揚げされた魚介類をはじめとする地元食材を使った料理の提供を始めた。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から10年… -
東日本大震災の津波被害から再建 福島県双葉町の八幡神社で竣工祭 鎮魂と復興願い神楽を奉納
東日本大震災の津波被害から再建された福島県双葉町中野の八幡神社で8日、竣工(しゅんこう)祭が行われた。 約20人が出席し、八幡神社の高倉洋尚宮司が神事を行った。祝詞奏上に続き、双葉町浜野地区の高倉伊助… -
福島の応援に感謝 東京五輪自転車の新田選手が会見
東京五輪の自転車トラック種目でスプリントとケイリンに出場した、福島県会津若松市出身の新田祐大選手(35)=日本競輪選手会、白河高出身=は9日、福島県いわき市のいわき平競輪場で会見し「福島の皆さんの応援が挑戦を後押しし… -
福島県関係17選手、成果発揮 東京五輪総括
57年ぶりの自国開催となった東京五輪では、福島県関係の17選手が世界の猛者を相手に鍛錬の成果をぶつけた。自転車の新田祐大(33)=日本競輪選手会、白河高出身=以外は全員が初出場だった。持てる力を堂々と出し切り、日本中… -
東京五輪 復興「伝えられず」58・3%、「伝えられた」37・0% 福島民報社世論調査
福島民報社は福島テレビと共同で福島県民世論調査(第34回)を実施した。「復興五輪」を理念に掲げた東京五輪について、復興状況や支援への感謝などを国内外に伝えることができたと思うか尋ねたところ、「全く伝えられなかった」「… -
大規模土石流の被災地に絵本寄贈 福島県南相馬市に活動拠点置くNPO法人
福島県南相馬市原町区に活動拠点を置くNPO法人「オペレーション・ブレッシング・ジャパン」(本部・仙台市)は、7月に大規模土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山の公民館に未就学児向け絵本30冊(4万2000円相当)を贈る。…