
-
「恩返しのステージに」 川俣の「山木屋太鼓」 4日、福島で公演
川俣町山木屋地区の和太鼓演奏団体「山木屋太鼓」の二十周年記念公演は五月四日、福島市のキョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)で開かれる。団員らは東京電力福島第一原発事故発生後、活動を支えてくれた人々への感謝を胸に… -
双葉町に「WOW!」と驚くウォールアートが続々出現中! 今秋に音楽フェスも予定
福島県双葉郡の双葉駅前に複数のウォールアート(壁画)が続々と制作され、話題になっているのをご存知だろうか。描いたのは、アートカンパニー「OVER ALLs(オーバーオールズ)」。もともと福島県とは縁もゆかりもない彼らだ… -
1人死亡33人感染 新型コロナ 福島県22日発表分
県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた七十代男性の死亡と、三十三人の新型コロナ感染が確認されたと二十二日、発表した。AC福島ユナイテッドが二十一日に発表したトップチームの選手二人、いわき市医療センタ… -
いわき市内の児童施設でクラスター 職員や児童計15人 新型コロナ
いわき市は市内の児童施設で職員や児童など計十五人のクラスター(感染者集団)が発生したと二十二日、発表した。同市では四月に入り感染者が急増し、二十二日までに計五件のクラスターが確認されている。 市による… -
「子ども食堂」推進 福島県内64団体を助成 ふくしま未来研
福島市のふくしま未来研究会(佐藤勝三代表理事)は二〇二一(令和三)年度、子どもたちに食事や居場所を提供する「子ども食堂」の活動を推進する県内六十四団体に対し、計千二百八十万円を助成する。件数は前年度から十七件、助成額… -
トリチウムキャラ化問題 内容修正してチラシ公開
復興庁が東京電力福島第一原発の処理水に含まれる放射性物質トリチウムをキャラクター化したチラシと動画の公開を取りやめていた問題で、同庁は二十二日、デザインを修正したチラシを同庁のホームページで公開した。 … -
相馬福島道路24日全線開通 霊山-伊達桑折IC間通行可に
東北中央自動車道「相馬福島道路」(総延長四五・七キロ)は二十四日全線開通する。唯一の未開通区間だった伊達市の霊山インターチェンジ(IC)-伊達桑折IC間(一〇・二キロ)の一般車両通行が同日午後三時半から可能となる。 … -
<速報>福島県内新たに29人感染 新型コロナ(22日発表)
県は県内で33人の新型コロナウイルス感染が確認されたと22日、発表した。AC福島ユナイテッドが21日に発表した選手2人、いわき市医療センターが同日発表した職員1人、福島民報社が同日発表した社員1人が含まれており、新た… -
「ムシムシランド」で幼虫探そう カブトムシやクワガタ 田村
観光施設「ムシムシランド」を運営する田村市常葉振興公社は五月二日から四日まで、同市常葉町の交流施設「時の輪」でカブトムシとクワガタの幼虫掘り出し体験会を開く。参加者を募っている。 親子連れや昆虫好きに… -
5月2日、6月6日、7月4日 小名浜マリンブリッジ一般開放
県は五月二日、六月六日、七月四日の各日、いわき市の小名浜マリンブリッジを一般開放する。 橋の中間部までの歩道のみを開放する。歩行者のみ入場でき、自転車や自動車は進入できない。時間は午前九時から午後四時…