
-
震災の記憶と共に描く いわきの現代美術家 吉田重信さん
いわき市の吉田重信さん(62)は現代美術家として東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後、絵画を通じて風化を防ぐ活動に尽力してきた。「自分たちの宿命を受け入れ、この土地で生きていく覚悟を伝えたい」。いまだ避難が続く浜… -
持ち株会社、県域越え統合 相馬の小野中村 山形の山和建設
相馬市の建設会社・小野中村の持ち株会社である小野中村ホールディングス(HD)は四月一日、山形県の山和建設の山和建設HDと、持ち株会社同士を経営統合する。共通の持ち株会社を設立し、県域を越えた協業体制で相互の人材確保や… -
ロボテス定期積金 3日取り扱い開始 あぶくま信金
あぶくま信用金庫(太田福裕理事長)は、本部がある南相馬市に開所した福島ロボットテストフィールドを盛り上げようと、同施設とコラボしたロボテス定期積金「飛躍」の取り扱いを三月三日に始める。ロボットや小型無人機(ドローン)… -
半世紀の歴史に幕 イトーヨーカドー平店営業終了
いわき市のイトーヨーカドー平店は二十八日午後八時で営業を終了し、約半世紀の歴史に幕を下ろした。 田中友浩店長が「東日本大震災の翌日から営業できたことは今でも誇りに思っている。従業員の多くが… -
震災10年いわき巡るオンラインツアー 香川のバス会社が企画
琴平バス(本社・香川県)は六日、東日本大震災の発生から十年を前に、いわき観光まちづくりビューローとタイアップしたオンラインバスツアーを開く。二日まで参加者を募集している。 スパリゾートハワ… -
上原さん(南相馬)最優秀 富岡折り紙コンテスト
富岡町観光協会の折り紙作品コンテストの審査会は富岡町商工会館で開かれた。最優秀賞に南相馬市の上原公三さんの作品「桜玉とつる~十美桜花(とみおか)の願い~」、福島民報社双葉南支局長賞は、いわき市の猪狩彩乃さんの作品「く… -
【新しいコト・モノが生まれ、進化していく町へ 小高パイオニアヴィレッジ(南相馬市小高区)】
人と人が繋がる拠点「小高パイオニアヴィレッジ」 昨年12月、寒さが増してきた福島県に久しぶりに降り立ち、足を向けたのは南相馬市小高区。 小高は東京電力・福島第一原子力発電所の事故に伴い、20… -
絶品トマトをつくる驚きの新技術!ワンダーファームで未来のしごとを発見
■日本トップクラスの日照時間を誇る福島県いわき市は、トマトづくりに最適な場所 最近のトマトは、以前より甘くて美味しくなったように思いませんか?スーパーに並ぶトマトも種類が豊富になり、サラダには欠かせない野… -
純喫茶好きのための、いわきノスタルジック散歩
全国津々浦々の喫茶巡りを趣味としているライターのペル吉です。今回は、浜通り最大の都市いわき市を散歩しました。喫茶、古書店、パン屋など、おすすめスポットを紹介させてください。 ※新型コロナウイルス感染拡大予… -
あの時から10年。その変化を訪ねる
「あの時」からまもなく10年。震災以降、何度も訪れる浜通りを振り返り、3回にわたり当時の状況と今の所感を記します。 ■いわきの名所・薄磯海岸の津波被害■ ここに2枚の写真があります。 …