
-
【第9回ふくしま産業賞 特別賞】大堀相馬焼協同組合(浪江) 伝統受け継ぎ新風も
300年以上の歴史があるとされる大堀相馬焼をPRする従業員 2024/01/10 10:12 浪江町大堀地区に300年以上前から伝わるとされる国指定の伝統工芸品・大堀相馬焼の魅力発信… -
26日にJAEA成果報告会「廃炉と環境回復 分析が拓く未来」 福島県いわき市のアリオス 参加無料
報告会への参加を呼びかける中村次長(左)ら 2024/01/10 10:09 日本原子力研究開発機構(JAEA)は26日午後1時から、福島県いわき市のアリオスで福島研究開発部門の成果… -
福島県立大野病院後継病院の整備スケジュール前倒し要望 双葉地方町村会
佐藤副知事(左から3人目)に要望書を手渡す篠木会長ら 2024/01/10 10:07 東京電力福島第1原発事故の影響で休止している福島県立大野病院(大熊町)の後継病院を2029(令… -
いわきFCが必勝祈願 2年目のJ2で躍進誓う 帰還困難区域も訪問
必勝を祈願した選手ら 2024/01/09 09:55 サッカーJ2のいわきFCは8日、福島県いわき市の閼伽井嶽(あかいだけ)薬師常福寺で今季の必勝を祈願し、2年目となるJ2での躍進… -
花婿に冷水浴びせ子孫繁栄願う 福島県いわき市で「水祝儀」
水祝儀で冷水を浴びせられる花婿 2024/01/09 09:51 花婿に冷水を浴びせて無病息災や子孫繁栄を祈願する奇祭「水祝儀」が8日、福島県いわき市平沼ノ内の愛宕神社で行われた。厳… -
「原発の問題、当事者意識持って」 福島県の高校生が報告会 処理水、廃炉で提言
寸劇で60年後の未来を表現する高校生 2024/01/08 19:30 報告会に臨む高校生 高校生が東京電力福島第1原発の処理水と廃炉について考える「ふくしま浜… -
漁業応援「全国の動きに感謝」 福島県漁連の野崎会長 処理水放出の年を振り返る
会合を終えた後、報道陣の取材に応じる野崎会長 2023/12/27 09:09 福島県漁連の野崎哲会長は26日、いわき市で開かれた今年最後の県漁協組合長会を終えた後、報道陣の取材に応… -
正月飾り求め、住民らでにぎわう 福島県広野町 年末の風物詩「暮市」
手作りのしめ縄を販売する子ども(左) 2023/12/26 20:00 福島県広野町の年末の風物詩「暮市」は24日、JR広野駅西側の駅前通路で開かれ、正月飾りなどを買い求める町民でに… -
「キビタン」フラワーアートに 福島県南相馬市 相馬農高農業クラブ制作
相馬農高のフラワーアートと製作した生徒ら 2023/12/26 09:40 福島県南相馬市の相馬農高の玄関に、県のマスコットキャラクター「キビタン」をあしらったフラワーアートがお目見… -
【365日の防災】震災後世代が防災に一役 福島県新地町駒ケ嶺小の18人 自ら学び教訓を行動に
防災のリーダー役になると誓う駒ケ嶺小の6年生。動画作成にも取り組んでいる 2023/12/24 09:39 東日本大震災の教訓に学び、災害への備えを怠りません―。新地町の駒ケ嶺小の6…