
-
枡記念病院でクラスター 二本松、新型コロナ 患者7人感染
県は二本松市の枡記念病院で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと一日、発表した。同病院の入院患者計七人の感染が二十八日までに確認された。七人のうち一人は別なクラスターに含まれており、同病院のクラスタ… -
立ち入り規制緩和発表 8日 大熊町の復興拠点一部
政府原子力災害現地対策本部と大熊町は一日、東京電力福島第一原発事故に伴う町内の帰還困難区域について、特定復興再生拠点区域(復興拠点)の一部を立ち入り規制緩和区域に追加すると正式発表した。八日午前九時にバリケードが解放… -
公用車にFCVミライを導入 福島県と浪江町
県と浪江町は一日、トヨタ自動車の水素で走る燃料電池車(FCV)の新型MIRAI(ミライ)を公用車として一台ずつ導入した。県庁で合同納車式が行われた。 納車式で披露された二台には、浪江町の水素製造実証… -
復興の歩み振り返る 広野でアーカイブ展開幕
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に伴う広野町の被害と復興の歩みを振り返るアーカイブ展は一日、町内の二ツ沼総合公園内にあるパークギャラリーで始まった。三十一日まで。 震災に伴う津波による被害と原… -
福島県スタート五輪聖火リレー 交通規制告知の看板設置
福島県をスタートする東京五輪聖火リレーを前に、県実行委員会は一日、県内各地の走行ルート周辺で実施する交通規制を知らせる看板の設置を始めた。 一日はいわき、相馬、南相馬、新地の四市町に設けた。このう…