- 浜さ恋Top
- 過去の記事一覧
浜さ恋 編集部一覧
-
新型コロナの影響を受け県内企業経営悪化
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大を受け、県信用保証協会の保証付き融資の利用が急増している。5月の保証承諾数は2,916件となり、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生直後の月別の最多承諾数を1… -
- 2020/6/8
- ニュース
9日:浜通りの空にスマイルマークが出現
エアレースパイロットの室屋義秀さんが福島県内上空を飛び、スモークを用いて空に図柄を描く「#FlyforALL 大空を見上げよう」の第2回目のフライトスケジュールが発表された。 6月4日の初回・ランチタイムフライト… -
- 2020/6/8
- ニュース
自転車でいわきの魅力”再”発見
いわき市は6日、市内3箇所目となる「新舞子サイクルステーション」を開設しました。 新舞子サイクルステーションの内部(提供:いわき市観光サイト) 「サイクルステーション」は、自転車を用いた観光「サイクルツーリ… -
【いわき市】塩屋埼灯台が参観再開 来場者に缶バッジ渡す
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため参観を休止していた、いわき市の塩屋埼灯台は6日、参観を再開した。雄大な景色を求める市民らが訪れた。 参観再開した塩屋埼灯台 灯台には、東日本… -
いわき市で1名熱中症の疑い。県内で3人救急搬送(6日)
【福島民報ニュース】 福島民報社が県内の各消防本部に聞き取ったところ、6日午後6時現在、会津若松、いわき、喜多方の3市で、60代から90代の男女計3人が熱中症の疑いで医療機関に救急搬送された。いずれも軽症だった。… -
避難12市町村将来像提言追加へ 復興庁検討会、年度内見直し
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発事故により避難区域が設定された12市町村の復興の道筋を示す将来像提言について、復興庁の有識者検討会はこれまでの提言に新たに移住・定住促進や交流・関係人口拡大の視点を盛り込… -
除染前提の解除求める 将来像検討会で5町村 帰還困難区域
【福島民報ニュース】 復興庁と県庁、富岡町文化交流センター学びの森をオンラインで結んで6日に開かれた福島12市町村の将来像に関する有識者検討会では、東京電力福島第一原発事故による帰還困難区域を抱える6町村のうち飯… -
「キウイ酒」を開発大熊町の特産品に いわきに避難の渡辺さん
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発事故で大熊町から、いわき市に避難している兼業農家の渡辺信行さん(67)が中心になり、町名物のキウイを使ったリキュール「碧(みどり)のしずく」を開発した。将来的に販売も視野… -
県産花購入に独自補助 福島県、花卉農家支援
【福島民報ニュース】 県は新型コロナウイルス感染拡大の影響で入学式や総会などの行事が行われず出荷先を失い、売り上げが落ち込む花卉(かき)農家を支援するため、独自の補助制度を設ける方針を固めた。県産の花を購入して公… -
- 2020/6/6
- ニュース
野生生物保護功労環境省局長賞 いわき市の山川さんを選出
【福島民報ニュース】 野生生物保護に顕著な功労のあった個人・団体に贈られる、環境省自然環境局長賞に、県鳥獣保護管理員を務める自営業山川弘一さん(79)=いわき市=が選ばれた。5日、県いわき合同庁舎で表彰伝達式が行…