- 浜さ恋Top
- 過去の記事一覧
takanobu_mori一覧
-
福島県都路の現状発信 食味わい画面越し交流 きっかけ食堂
オンラインで全国の人と交流する(左から)今泉清司さん・富代さん夫妻と大島さん 2022/02/12 20:50 参加者の元に届けられた都路の食材 食を通して東日… -
持続可能な水産業へ、アラの商品開発 福島・いわき市の「おのざき」
持続可能な水産業の実現に向けて、支援を呼び掛ける雄一さん(左)と永理さん 2022/02/12 20:40 福島県いわき市の鮮魚販売店おのざきの四代目小野崎雄一さん(25)は魚をさばく… -
震災後初のイチゴ出荷 福島県川俣町山木屋地区の農園「Smile farm」
山木屋産のイチゴを手にする谷口代表 2022/02/11 22:40 そうちゅう写真 福島県川俣町山木屋地区の農園「Smile farm(スマイルファーム)」は… -
福島県浪江町の伝統工芸・大堀相馬焼の春の新作展 3月4日から福島空港の特別会場 避難先での成果披露
春の新作展をPRする(左から)山田、小野田、半谷の各氏 2022/02/11 22:30 福島県浪江町の伝統工芸・大堀相馬焼の春の新作展は3月4日から6日まで、福島空港(須賀川市・玉川村)の特別会場… -
石碑やクロマツなどの移設完了 津波被災の福島県新地町埒浜地区で除幕式
移設された石碑を眺める元役員ら 2022/02/11 21:20 東日本大震災の津波を受けた福島県新地町埒浜(らちはま)地区住民で組織していた「埒浜部落会」と「埒浜共有林会」=ともに… -
映画「霧幻鉄道」の上映始まる 福島といわきの2館 福島県のJR只見線の復旧を描く
星さんが撮影した只見線の写真が並ぶ館内=フォーラム福島 2022/02/11 21:10 福島県を走るJR只見線の復旧の軌跡に焦点を当てたドキュメンタリー映画「霧幻(むげん)鉄道」の… -
デブリ可能性の堆積物発見 1号機で初 東京電力福島第一原発の格納容器調査
1号機の格納容器底部の水中で確認した塊状の堆積物(東京電力ホールディングス提供) 2022/02/11 09:21 東京電力は10日、福島第一原発1号機原子炉格納容器の底部をロボットで… -
クラフトジンで古里の復興を応援 26日発売 福島県双葉町出身の高崎さん企画
26日に県内4カ所で発売するクラフトジン「ふたば」。双葉町の復興への願いが込められている 2022/02/10 21:54 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を進める福… -
福島県いわき市産トマトのロコモコ丼商品化 セブン―イレブン16日から一部で販売
いわき市産のハウストマトを使ったロコモコ丼 2022/02/10 20:52 セブン―イレブン・ジャパン(本社・東京都)は福島県いわき市産のトマトを使用した「デミソースのロコモコ いわ… -
「ふくしま海の逸品」に5品 新ブランド確立へ福島県が認定
認定証を手にする新商品開発団体の代表者 2022/02/10 20:10 東京電力福島第一原発事故による風評の払拭(ふっしょく)と新たなブランド確立に向け、福島県は10日、県産水産物を…