
-
世界最大級貯蔵施設が完成 楢葉 サツマイモ大規模営農へ
【福島民報ニュース】 楢葉町のサツマイモ貯蔵施設と農業用機械倉庫の落成式は14日、現地で行われた。町によると世界最大級の貯蔵施設で、サツマイモの通年出荷の体制が整い、大規模な営農モデルの確立に期待が集まる。 … -
ホッキ、アサリ…貝の弁当食べないかい
相馬市の相馬双葉漁協は、市内の「かんのや旅館」と協力し、相馬沖で取れるホッキ貝やアサリを使った弁当や総菜の販売を始めた。同漁協が運営している同市磯部の磯部水産加工施設の直売所で購入できる。 魚食普及促進を目指し… -
山形、新潟の「県民割」利用可 3県連携の宿泊補助、15日開始
【福島民報ニュース】 福島、山形、新潟の3県は15日から、各県民限定の宿泊費補助事業を3県民が共通で利用できる取り組みをスタートさせる。新型コロナウイルスの影響を受けた観光業を支援するため、感染対策を講じた上で隣… -
首里城再建を応援 いわき・16日からチャリティ展
【福島民報ニュース】 いわき市のいわきアート集団と、いわき陶芸協会の有志らでつくる「いわきアート嬉シーサー実行委員会」は16日から、市内のギャラリー界隈で「沖縄首里城再建チャリティ展」を開く。とんぼ玉作家・葉田野… -
入居飲食店3店を発表 双葉町産業交流センター内
【福島民報ニュース】 双葉町は8日、中野地区の町産業交流センターに入居する飲食店3店を発表した。10月1日の開所と同時に営業を始める。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生後、町内での飲食店の営業は初めてと… -
東日本大震災・原子力災害伝承館 職員のユニホーム製作
【福島民報ニュース】 20日に双葉町中野地区に開所する県のアーカイブ(記録庫)拠点施設「東日本大震災・原子力災害伝承館」と、衣料製造販売のハニーズホールディングス(本社・いわき市)が連携し、伝承館職員のユニホーム… -
都内人気店経営者が新地町で今秋に総菜・弁当店を開店
【福島民報ニュース】 東京・品川区のJR目黒駅前で人気の弁当・総菜店を経営していた管理栄養士で料理家の中津川かおりさん(44)=新地町=は今秋、古里・新地町のJR新地駅前に、フードビジネスで培ったノウハウや栄養学… -
秋に初のバザール 新地町・朝市とコンサート融合
【福島民報ニュース】 新地町の一般社団法人バザールプロジェクトは今秋、JR新地駅西口の町文化交流センター前広場で朝市とコンサートなどのイベントを融合した初の「しんちバザール」を企画している。 新型コ… -
先行予約受け付け開始 新地町福田地区の定住分譲住宅地
【福島民報ニュース】 新地町は、町内の福田地区に整備を進めている定住分譲住宅地の先行予約受け付けを始めた。 子育て世帯や新婚世帯の町内移住を促すため、中学生以下の子を持つ世帯と婚姻届提出後5年以内で… -
福島県産魚介の調理法オンラインで配信 相馬で復興庁初のイベント
【福島民報ニュース】 復興庁主催のオンライン料理イベント「『常磐もの』で福島の今を体感2020~釣れたヒラメでリモートクッキング」は6日、相馬市の東部公民館で催された。 相馬沖産のヒラメを調理し、オンライン…