
-
武田玲奈さんらが福島の環境再生考えるシンポ 12日、Jヴィレッジ
土井三浩さん 2022/03/03 09:40 東京電力福島第一原発事故からの福島県の環境再生や未来について考える「『福島、その先の環境へ。』シンポジウム」は12日午後2時からJヴィ… -
富岡町の準備宿泊4月11日開始 福島
2022/03/02 21:07 政府と福島県富岡町は2日、東京電力福島第一原発事故による帰還困難区域のうち、来年春の避難指示解除を目指している町内の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の準備宿泊を4月1… -
震災の風化防ぐ「音のVR」をウェブ配信 福島の原町高とふたば未来学園中・高の吹奏楽部
昨年末に収録した演奏風景。会場の様子が360度の動画で楽しめる 2022/03/02 16:47 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から11年を前に、福島県の原町高吹奏楽部とふた… -
観光パンフレット「じゃらん ふたば」完成 復興に向かう福島県双葉町を紹介
復興に向かう町の魅力を紹介している「じゃらん ふたば」 2022/03/02 16:46 東京電力福島第一原発事故により全町避難が続く福島県双葉町の観光パンフレット「じゃらん ふたば… -
福島県浪江町に防災用ドローン配備へ 2024年春に会沢高圧コンクリート
浪江町で披露された防災用エンジンを搭載したドローン 2022/03/02 09:16 福島県浪江町に次世代研究開発型生産拠点「福島RDMセンター」を建設している大手総合コンクリートメ… -
愛称は「ふれあいセンターなみえ」 福島県浪江町の駅西側エリア
施設の整備が進むJR常磐線浪江駅西側のエリア。愛称が「ふれあいセンターなみえ」に決まった 2022/03/01 17:20 福島県浪江町がJR常磐線浪江駅西側に整備している介護関連施… -
福島県大熊町で給油所が再開 震災後初めて
1日に再開したJA福島さくらの大熊給油所。早速6号国道利用者が給油に訪れていた 2022/03/01 17:10 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に伴い閉鎖されていたJA福島さ… -
「川俣シャモセット」発売 福島県川俣町のまつり実行委 31日まで数量限定
シャモまつりセットを販売する池田委員長(左) 2022/03/01 17:00 福島県川俣町の川俣シャモまつり実行委員会は1日、川俣シャモ焼きや焼き鳥を詰め合わせた「川俣シャモまつり… -
「常磐もの」のおいしさを紹介 福島県が特設サイト開設
ふくしま常磐ものナビのトップページの画像 2022/02/28 21:13 福島県は28日、福島県漁業の魅力と県産水産物のおいしさを紹介する特設サイト「ふくしま常磐ものナビ」を開設し… -
校庭に「おめでとう!!」の文字 卒業式に合わせ 福島県南相馬市の小高産業技術高
校庭に描かれた「おめでとう」の文字 2022/02/28 17:54 福島県南相馬市の小高産業技術高の校庭に、1日の卒業式に合わせて「おめでとう!! ODAKA」の大きな文字が出現し…