
-
帰還困難区域で空き巣を繰り返した広野町の男性を逮捕・起訴
福島県警は、富岡町の帰還困難区域の住宅に侵入し、窃盗を行った広野町の大谷春義被告を逮捕・起訴した。 大谷被告は、3年間に渡り富岡町内の帰還困難区域の住宅を中心に400件の空き巣を繰り返したという。同被告は、復興関… -
元気に遊ぼう Jヴィレッジで天然芝開放
【福島民報ニュース】 Jヴィレッジ(楢葉・広野町)は13日、天然芝ピッチの無料開放やヨガなどの体験プログラムを楽しんでもらう「Jヴィレッジ リフレッシュ パーク」をスタートした。当面の間、毎日行う。 サッカ… -
アクセス道新設、2023年春供用へ Jヴィレッジ、道の駅ならは間
【福島民報ニュース】 楢葉町はJヴィレッジ(楢葉・広野町)と町内の道の駅ならはを結ぶアクセス道路を新設し、道路沿いに防災や健康づくりの機能を備えた広場を整備する。2023(令和5)年春の供用開始を目指す。12日の… -
広野町、留学生を支援 バナナやコメなど東日本国際大へ
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスの影響で生活に困っている外国人留学生を支援しようと、広野町と町振興公社は10日、いわき市の東日本国際大に同町産バナナとコメなどを寄贈した。 広野町産バナナの提供に感謝… -
ホテル双葉の杜7月15日開業 一時帰宅など長期滞在対応
【福島民報ニュース】 広野町のフタバ・ライフサポートは7月15日、浪江町幾世橋の六号国道沿いに整備を進めてきた「ホテル双葉の杜(もり)」をオープンする。町関係者が10日、明らかにした。 7月15日にオープン… -
映画「春を告げる町」の上映が全国に広がる
福島第1原発事故による全町避難を経験した福島県広野町の人たちの「今」を伝え、県立ふたば未来学園高等学校演劇部などが出演するドキュメンタリー映画「春を告げる町」(島田隆一監督)の公開が全国に広がっている。 … -
広野町と東大のベンチャー企業など協定 AI活用の防災事業
【福島民報ニュース】 人工知能(AI)を活用した防災モデル事業を行う、広野町と東大の学内ベンチャー企業「Arithmer(アリスマー)」、同町の大和田測量設計は三日、町役場でAIスマートシティー推進協定を締結した…