
-
最優秀に喜多方一小 よい歯の学校表彰
二〇二一(令和三)年度県学校歯科保健優良校表彰(第六十五回よい歯の学校表彰)の中央審査会は十三日、福島市の県歯科医師会館で開かれ、最優秀賞に喜多方一小が選ばれた。表彰式は六月十日、同館で行われる。 … -
地震で被災 田村市の学校給食再開
二月十三日に発生した福島県沖を震源とする最大震度6強の地震の影響で停止していた田村市の学校給食は六日、再開した。 再開初日のメニューは、人気のカレー。小学一年の児童にとっては、学校生活で初… -
高校生が新聞発行へ 震災10年の福島発信 12校13団体
県内十二高校の新聞部や新聞委員会など十三団体が合同で、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から十年の福島を伝える新聞を作る。東京五輪・パラリンピックの国際メディアブースや交流イベントなどで配り、「福島の今」を世界へ… -
「子ども食堂」推進 福島県内64団体を助成 ふくしま未来研
福島市のふくしま未来研究会(佐藤勝三代表理事)は二〇二一(令和三)年度、子どもたちに食事や居場所を提供する「子ども食堂」の活動を推進する県内六十四団体に対し、計千二百八十万円を助成する。件数は前年度から十七件、助成額… -
「ムシムシランド」で幼虫探そう カブトムシやクワガタ 田村
観光施設「ムシムシランド」を運営する田村市常葉振興公社は五月二日から四日まで、同市常葉町の交流施設「時の輪」でカブトムシとクワガタの幼虫掘り出し体験会を開く。参加者を募っている。 親子連れや昆虫好きに… -
「一緒に田村市を良く」 市長選初当選の白石氏初登庁
任期満了に伴う田村市長選で初当選した白石高司氏(61)は十九日、初登庁した。 市役所正面玄関で市民や市職員らに出迎えられ、花束を受けた。課長以上の幹部職員を前に訓示し、「皆さんと一緒に田村市を良くして… -
具体的風評対策示さず 処理水海洋放出で経産副大臣 いわきで評議会
東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水を巡り、政府は十八日、いわき市のいわきワシントンホテル椿山荘で廃炉・汚染水・処理水対策福島評議会を開いた。政府の廃炉・汚染水・処理水対策チーム事務局長… -
田村市長、白石氏初当選 現職本田氏に1390票差
任期満了に伴う田村市長選は十一日、投開票され、元市議でNPO法人理事長の新人白石高司氏(61)=無所属=が一万一千四百四十二票を獲得し、再選を目指した現職本田仁一氏(58)=無所属=を千三百九十票差で破り、初当選を果… -
12日から郡山で接種 高齢者のコロナワクチン
新型コロナウイルスのワクチン接種で、県内の六十五歳以上の高齢者を対象とした接種は十二日に郡山市で始まる。高齢者向けとして県内に初めて届く二箱(九百七十五人の二回接種分)を活用する。 高齢者向けのワクチン… -
福島県内新たに28人感染 県発表 新型コロナ
県は県内で二十九人の新型コロナウイルス感染が確認されたと五日、発表した。JR東日本仙台支社が四日に発表したJR東日本東北総合サービスの社員一人を含んでおり、新たな感染判明は二十八人。いずれも四日に陽性が判明した。県内…