
-
東京五輪23日開幕 福島県勢勝負の夏 陸上男子の相沢晃選手
陸上男子1万メートルの相沢晃選手(23)=旭化成、学法石川高出身=は同種目で日本人5人目の入賞を狙う。東日本大震災から10年で挑む大舞台。古里を勇気づける力走を誓う。 東洋大では3年時の箱根から大学3… -
【かすむ復興五輪】福島の現状どう伝える アピールの形模索
「復興五輪」を大会理念に掲げた東京五輪の開幕が迫る中、全競技のトップを切り21日から福島市の福島県営あづま球場で始まる野球・ソフトボール競技の全7試合は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で無観客開催になった。関連事業… -
五輪都市ボランティアに活動の場提供へ 無観客で内堀雅雄福島県知事
福島市の県営あづま球場の東京五輪野球・ソフトボール競技が無観客となったことを受け、内堀雅雄知事は12日の定例記者会見で、観客らを案内する予定だった都市ボランティアに将来的に活動の場を提供したい考えを示した。 … -
【東京五輪 福島県勢勝負の夏】自転車の男子トラックと女子ロードレース
◇集大成披露へ全力―新田祐大選手 自転車男子トラック種目の新田祐大選手(35)=日本競輪選手会、白河高出身=は2012(平成24)年のロンドン五輪以来、2大会ぶりの出場。11日に他の代表選手と共にオン… -
福島県産農産物の新CMで「TOKIO課」始動 9日から放送
人気グループ「TOKIO」を起用した県産農産物の新しいテレビCMが完成した。「登場」編、「桃」編、「夏野菜」編、「水産物」編の四種類があり、9日から放送が始まる。8日に郡山市のベルヴィ郡山館で発表会が開かれた。 … -
福島第二原発の廃炉作業 東京電力が1号機原子炉建屋で開始の除染作業公開
東京電力は6日、福島第二原発1~4号機の廃炉作業のうち、1号機原子炉建屋内で始まった除染作業を報道陣に公開した。三嶋隆樹所長は公開後、処分の見通しが立たない使用済み核燃料や放射性廃棄物を課題に挙げつつ、44年の廃炉期… -
新型コロナの生活困窮者支援金の相談、申請窓口決まる。福島県内
困窮世帯に最大30万円を支給する厚生労働省の新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について、福島県内は市部が各市、町村部は県が相談や申請受け付けなどの窓口となる。県が1日発表した。 対象は、県社… -
福島県の宿泊補助事業「県民割プラス」8日に予約開始 14日宿泊分から割引対象
福島県は新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた県独自の宿泊補助事業「県民割プラス」について、8日に予約受け付けを始め、14日宿泊分から割引の対象とする。県内の感染状況、観光業への打撃が続いている現状などを総合的に踏まえ… -
福島県内移住723世帯 2020年度 調査開始以降最多に
2020(令和2)年度に県内に移住した世帯は723世帯(1116人)で前年度の509世帯から214世帯増え、県が調査を始めた2006(平成18)年度以降で最多となった。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生から1… -
福島県警が職域接種開始 新型コロナワクチン
福島県警は28日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を開始した。不特定多数の相手と接する業務に従事している職員や、東京五輪・パラリンピックに関わる業務を担う職員を優先して行う。 県警本部や一線署など…