
-
「請戸の田植踊」3年ぶり奉納 福島県浪江町で「安波祭」
華やかな舞を披露する請戸芸能保存会の踊り手。後方は社殿が建つ予定の土台 2023/02/20 09:10 東日本大震災の津波で流出した福島県浪江町請戸の●野(くさの)神社で19日、伝… -
今季来場者、昨季の3倍1200人 福島県・かわまた田んぼリンク 地域活性化後押し
藤原町長に要望書を手渡す佐々木(中央)、牛田(左)両代表 2023/02/19 20:59 福島県川俣町山木屋の冬の風物詩・かわまた田んぼリンクの今季の営業は15日、終了した。運営す… -
相馬野馬追 「涼しい季節への変更」視野に執行委が検討 来年以降、熱中症対策で
相馬野馬追・甲冑競馬(資料写真) 2023/02/19 09:32 国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」の来年以降の開催時期について、相馬野馬追執行委員会は高温による熱中症の危険性を考… -
いわき、J2デビュー 4318人来場 新生スタジアム赤一色 福島サッカー界「新時代」へ 昇格組対決、藤枝に惜敗
生まれ変わった新スタジアムで奮闘するいわきFCイレブンと、熱い声援を送る大勢のサポーター=いわきグリーンフィールド 2023/02/19 09:29 明治安田生命サッカーJ2は18日… -
海と太陽の恵みを受け、今季の青ノリは品質上々 福島県相馬市の松川浦で収穫本格化
早朝の日差しを浴びながら、松川浦で青ノリの収穫をする山下さん 2023/02/16 21:00 福島県相馬市松川浦では寒さが厳しい中、冬の名産・青ノリの収獲が本格化している。 今… -
企業や団体がブランディングの在り方考える 福島県南相馬市で特許庁の知財活用セミナー
ブランディングについて考えたセミナー 2023/02/16 17:55 商品やサービスの価値を高める「ブランティング」について考える特許庁の知財活用セミナーは16日、福島県南相馬市の… -
道の駅ならはに車中泊専用の駐車スペース 20日、供用開始 福島県楢葉町
20日の供用開始に向け、RVパークのスタンドプレートを準備する鈴木理事 2023/02/16 09:45 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興を進める福島県楢葉町の観光拠… -
東の食の会に表彰伝達 地域再生大賞できぼうのまち賞 福島県浪江町
安斎局長からきぼうのまち賞の表彰を受ける高橋さん(右) 2023/02/16 09:40 ぼうのまち賞を受け、表彰状を手にする高橋さん 福島民報社など地方新聞4… -
海竜に託す思い ご当地スイーツ開発 福島県いわき市
海竜に地域再生の思いを託す高木さん 2023/02/16 09:35 福島県いわき市の沿岸部にあるカフェに「海竜」が浮かぶ名物の飲み物がある。1968(昭和43)年に近くで化石が見つ… -
震災で活動休止の福島県大熊町で防犯活動が12年ぶりに再開 安全安心へ
黒沢署長から委嘱状を受ける松永さん(左) 2023/02/16 09:35 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により活動を休止していた福島県の大熊町防犯連絡所連絡会と、大熊駐在所…