
-
96歳、洋裁の仕事が生きがい アイデアと技で客を魅了 福島県南相馬市の井戸川フミ子さん
和服の生地で仕立て直した洋服とバッグを手にする井戸川さん 2022/09/18 09:56 19日は敬老の日。福島県南相馬市原町区の井戸川フミ子さんは96歳の今も洋裁の仕事に励む。生… -
「教訓を後世へ」模索続く 学芸員瀬戸真之さん 福島県双葉町の「東日本大震災・原子力災害伝承館」開館2年
収集した資料を見つめる瀬戸さん。震災と原発事故の教訓を次世代に継承する決意を示す 2022/09/15 21:19 福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館は20… -
「常磐もの」のPR動画を公開 「ユーチューブ」の福島県公式チャンネル
「常磐もの」をPRする動画 2022/09/15 18:52 福島県は15日、福島県産水産物「常磐もの」をPRする動画を動画投稿サイト「ユーチューブ」の県公式チャンネルに公開した。 … -
最新のドローンやロボットを紹介 福島県南相馬市のロボテス 16日まで
空気浮上型能動スコープカメラの実演を見学する来場者 2022/09/15 18:51 水素燃料で飛行するドローンの実演を見学する来場者 福島県南相馬市の福島ロボ… -
「ふくしま常磐もの認定店」今年度の募集開始 福島県、県産水産物提供の店舗対象
認定店に無償提供するポスター 2022/09/15 09:40 福島県は県産水産物を提供する店舗を対象にした「ふくしま常磐もの認定店」の今年度の募集を始めた。県内外から募り、全国に誇… -
福島県広野町が環境基本条例制定 風土を守り、持続可能な社会構築へ 15日施行
2022/09/15 09:30 福島県広野町は、自然や文化を後世に引き継ぐための理念を定めた町環境基本条例を制定した。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を進める町の風土を守り、持続可能… -
秋風に揺れるコスモス 福島県浪江町北産業団地「コスモスガーデン」で見頃
見頃を迎え、秋風に揺れるコスモス 2022/09/14 21:11 福島県浪江町北産業団地にある「コスモスガーデン」でコスモスが見頃を迎えた。ピンクや赤、白の花が咲き競い、秋風に揺れ… -
「ホップサケ」15日発売 クラフトビールづくりの技術導入 福島県南相馬市「ぷくぷく醸造」
ペールエールの製法などを取り入れた新商品の「ホップサケ」 2022/09/14 21:08 福島県南相馬市の施設を持たない醸造所「ぷくぷく醸造」は15日、日本酒の製法にクラフトビール… -
福島県産ナシ2年ぶりベトナム輸出 JA福島さくら、いわき市で出発式 「豊水」現地へ
2年ぶりにベトナムへ輸出される福島県産ナシ 2022/09/14 18:40 JA福島さくらによる福島県産ナシのベトナム輸出が14日、2年ぶりに始まった。同日、いわき市の同JAいわき… -
「キウイ」に思いを記して メッセージボード登場 福島県大熊町の「linkる大熊」
「linkる大熊」のメッセージボード 2022/09/14 18:39 福島県大熊町大川原地区にある町交流施設「linkる大熊」にキウイの木を描いたメッセージボードが登場し、来館者の…