
-
<速報>福島県浪江町に福島国際研究教育機構 県が政府に提案へ
2022/08/30 12:02 福島県は30日、新生ふくしま復興推進本部会議を開き、政府が浜通りに整備する福島国際研究教育機構の立地候補地にJR浪江駅西側の浪江町川添地区を政府に提案することを決定し… -
居住人口ゼロの自治体解消 福島県双葉町・復興拠点の避難解除 原発事故から11年5カ月
避難指示が解除され、JR双葉駅前に設けられた扉をくぐる人たち=30日午前0時15分ごろ 2022/08/30 09:10 避難指示解除を前に、復興を願ってJR双葉駅前で行われたキャ… -
特定復興再生拠点の治安守れ 福島県双葉町の駐在所で開所式 30日の避難指示解除で再開
双葉町の復興を治安面から支える誓いを新たにする梅宮主任 2022/08/30 03:00 東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域のうち、福島県双葉町の特定復興再生拠点区域(復興拠… -
サッカーJ3いわきFCの選手がブルーベリー収穫体験 福島県いわき市
ブルーベリーを丁寧に摘む黒宮選手(奥)と米沢選手 2022/08/30 03:00 サッカーJ3のいわきFCのDF黒宮渉選手とDF米沢哲哉選手は26日、福島県いわき市小川町のブルーベ… -
9月10日、福島県南相馬市小高区の同慶寺で演劇公演「身体詩 鳥の会議」
「『鳥語』で演技するため、大人から子どもまで楽しめる」と来場を呼びかけるオーハシさん 2022/08/29 18:58 演劇グループ「TAICHI-KIKAKU(タイチキカク)」とピ… -
【双葉の選択8月30日復興拠点解除(5)完】町外にいても「古里感じて生きる」 福島県双葉町
いわき市で野菜作りに励む大橋さん(右)と福岡さん。いつか双葉の畑で野菜を育てることを夢見る 2022/08/29 09:38 東京電力福島第一原発事故による帰還困難区域のうち、町内の… -
福島県内の高校生や住民が処理水海洋放出などに意見交わす 大熊町で福島第一廃炉国際フォーラム
処理水について意見を交わす高校生ら 2022/08/29 09:34 東京電力福島第一原発の廃炉を考える「第6回福島第一廃炉国際フォーラム」は28日、福島県大熊町のlinkる大熊で開… -
双葉郡定食完成へ試食会 9月のふくしまSDGs博でお披露目 福島県広野町のふたば未来高生
双葉郡定食を試食した平出総料理長(左手前)からアドバイスを受ける生徒たち 2022/08/29 09:19 福島県広野町のふたば未来学園高の生徒が双葉郡で生産された食材を使って開発し… -
福島県双葉町の復興拠点、30日午前零時に避難指示解除 原発事故発生後、初めて町民が居住へ
30日に避難指示が解除される復興拠点のJR双葉駅周辺。駅西側(手前)では住宅の建設が進む(小型無人機で撮影) 2022/08/28 21:18 東京電力福島第一原発事故に伴い県内で唯… -
【双葉の選択 8月30日復興拠点避難解除(4)】途絶えた営み再び光 担い手、風評被害が課題 福島県双葉町
「また地元で農業をやりたい」と思いを語る渡辺組合長=22日午前、双葉町 2022/08/28 10:30 福島県双葉町中心部から南西に広がる三字(さんあざ)地区。…