
-
<産業>イノベ構想 浜通りを産業都市に「福島国際研究教育機構」浪江に設置【震災・原発事故11年6カ月 福島県】
2022/09/11 17:42 浜通りに新たな産業基盤を構築する国家プロジェクト「福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想」の実現に向けた取り組みが本格化し… -
<避難生活と社会基盤、賠償>避難者3万231人 最多時の18%、減少続く【震災・原発事故11年6カ月 福島県】
2022/09/11 17:31 グラフ(1)・(2) 【表】県民健康調査甲状腺検査の結果 【グラフ・表】 【表】 … -
<廃炉・処理水>デブリ取り出し難航 東京電力福島第一原発【震災・原発事故11年6カ月 福島県】
海底トンネルを掘り進める大型掘削機(中央) 2022/09/11 17:20 太平洋に延びる海底トンネル内部 東京電力福島第一原発事故から11年半になろうとして… -
全市町村が居住可能に 葛尾、大熊、双葉復興拠点の避難解除【震災・原発事故11年6カ月 福島県】
双葉町内で業務を再開した町役場新庁舎で執務する職員=9月5日 2022/09/11 17:10 7月に開所した大熊インキュベーションセンター。新産業創出を目指し、県内外の企業・団体… -
帰還意向どう答えたら 政府手法に不満の声も 福島県大熊町・双葉町の復興拠点外調査
2022/09/11 10:36 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生から11日で11年半となる中、帰還困難区域の特定復興再生拠点区域(復興拠点)外の避難指示解除に向けた政府の手法に一部住民から… -
「声に出せない人の思い伝えていきたい」 福島県いわき市の古滝屋館主の里見さん 旅館内に原子力災害考証館開設
事実を検証する場が地域の未来を考えるために必要と話す里見さん 2022/09/11 10:33 福島県いわき市常磐湯本町の旅館古滝屋館主の里見喜生さん(54)が旅館内に開設した「原子… -
サイクリングで健康増進を 福島県いわき市で実証実験始まる
健康増進効果検証事業のサイクリングに出発するモニター 2022/09/11 10:26 サイクリングによる健康増進効果を検証する実証実験事業が10日、福島県いわき市四倉町のワンダーフ… -
福島県浜通りの標葉地域の魅力を発信 大熊町で「標葉祭り」
息の合ったリズムで会場を魅了する「標葉せんだん太鼓」 2022/09/11 10:22 福島県内の大熊、双葉、浪江、葛尾の4町村の標葉(しねは)地域の魅力を発信する「標葉祭り」は10… -
10日正午からシーサイドフェス 福島県相馬市
イベントをPRする小野理事長(左)と西村実行委員長 2022/09/07 17:50 相馬の海の魅力を発信するイベント「SOMAシーサイドフェスティバル」は10日正午から、福島県相馬… -
福島県双葉町、役場新庁舎で業務スタート 復興本格化へ
町内で業務を再開した町役場新庁舎で、来庁者に応対する職員 2022/09/06 09:30 福島県双葉町は5日、東京電力福島第一原発事故による避難指示が解除されたJR双葉駅前の町役場…