
-
動物の足跡判別表で作物被害対策へ 福島県農業総合センター浜地域農業再生研究センター
福島県農業総合センター浜地域農業再生研究センター(南相馬市原町区)は畑などに残された動物の足跡で種類を判別する資料をつくった。農作物に被害を与える獣種を素早く特定し、最適な対策を講じてもらう。 判別表… -
新型コロナ 福島県田村市の男性職員1人感染
福島県田村市は市内の出先機関に勤務する60代男性職員が感染したと17日、発表した。男性は16日に発熱の症状があり、17日に医療機関でPCR検査を受け、陽性と判明した。13日は勤務したが常時マスクを着用し、市民との接触… -
新型コロナ 福島県富岡町職員1人感染
福島県富岡町は町役場本庁舎に勤務する職員1人が感染したと17日、発表した。16日に感染が確認された。県の17日発表分に含まれる。町によると、職員は感染が疑われる期間に町民や事業者との接触はないという。町は16日夜に庁… -
JヴィレッジSC出身で初のJ選手に FW斎藤来飛(いわき出身) J2千葉 来季トップ昇格
サッカーJ2のジェフユナイテッド市原・千葉は、U―18(18歳以下)所属で17歳のFW斎藤来飛(らいと)=いわき市出身=が2022(令和4)年シーズンからトップチームに昇格すると17日までに発表した。Jヴィレッジスポ… -
「うまいもん甲子園」で小野高が全国大会出場決定 復興の願い込め、油揚げに福島県の多彩な食材包む
高校生が地域の特産品を使った料理を考えて競う「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の東北エリア選抜大会は17日、宮城県利府町で開かれ、福島県の小野高が全国大会に当たる決勝大会への出場を決めた。 福島県の小野… -
福島・飯舘村の方言1000語、20年かけ書籍化 地元帰還の渡辺さん
東京電力福島第一原発事故の影響で多くの住民が避難を続けている福島県飯舘村で暮らす運転手の渡辺富士男さん(67)は、村の方言約1000語をまとめた書籍を完成させた。かつてクリーニング店を営み、地域の高齢者宅を訪ね歩く中… -
福島県内2人死亡99人感染 新型コロナ17日発表 全療養者1060人、自宅療養418人で最多
福島県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた80代男性と70代男性の計2人の死亡と、99人の新型コロナ感染が確認されたと17日、発表した。県内での新型コロナの死者の公表は7月20日以来で28日ぶり。1… -
<速報>日大東北の初戦は18日に順延 夏の甲子園
17日に兵庫県西宮市の甲子園球場で行われた第103回全国高校野球選手権大会第5日は降雨のため、第2試合に予定されていた福島県代表の日大東北と近江(滋賀)の1回戦など3試合が18日に順延された。試合開始時間は調整中。 … -
サンマ豊漁願い出船 福島県いわき市の小名浜港
サンマ漁のシーズン到来に合わせ、本県の漁協所属の大型サンマ漁船が16日、いわき市の小名浜港から前線基地となる北海道に向け出港した。港の岸壁には船員の家族らが見送りに詰め掛け、北へ向かう船に手を振り、豊漁と航海の無事を… -
東京電力福島第一原発が建設された当時の新聞など展示 福島県双葉町の軌跡解説会
福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館で15日、双葉町を特集した展示物の解説会が開かれた。 30日まで開かれている企画展「東日本大震災・原子力災害 双葉町の記憶と記録」の関連行事で、事業部の瀬戸…