
-
福島・いわき市で62人感染確認 児童施設クラスター46人 2日
福島県いわき市は2日午後3時現在で62人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと同日、発表した。1日までに2人の感染が判明した市内の児童施設で新たに46人の感染が確認され、県内106例目、市内25例目のクラスター(感… -
被災地の営農再開へJAアグリサポートふたばが始動 福島・富岡
JA福島さくらが設立した新会社「JAアグリサポートふたば」は2日、福島県富岡町の同JAふたば地区本部の敷地内で営業を開始した。オープニングセレモニーが同所で行われ、関係者が東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの… -
UAEに福島県産桃200キロを輸出へ 震災後初めて 福島県が発表
福島県は2日、アラブ首長国連邦(UAE)への県産モモ200キロの輸出が決まったと発表した。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生以降、同国への県産モモの輸出は初めて。 県によると、JAふくしま未来… -
古里再生の願い込め「宇宙そば」の種まく 福島・川俣町の山木屋中生ら
国際宇宙ステーションに東日本大震災の被災地から集めた農産物の種などを打ち上げる「東北復興宇宙ミッション2021」に参加した福島県川俣町の山木屋在来そばの種まきは2日、町内の山木屋中の畑で行われた。参加者は古里再生の願… -
福島県いわき市の民間イベント施設でクラスター 新型コロナ
福島県いわき市は市内の民間イベント施設で従業員3人と利用客2人の計5人による新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと1日、発表した。市内でのクラスターは24例目、県内では104例目。 感染が判… -
福島県内の新型コロナ感染76人 1週間で過去最多506人確認 3指標でステージ4 1日県発表
福島県は県内で76人の新型コロナウイルス感染が確認されたと1日、発表した。76人の陽性は7月31日までに判明した。直近1週間(7月25日~31日)の新規感染者数は506人と過去最多を更新し、初めて500人を超えた。感… -
伝統の七夕飾り3基設置 福島県いわき市平の三町目商店会 クラウドファンディングで資金募る
福島県いわき市平の三町目商店会は1日、市内平字三町目に七夕飾り3基を設置した。夏の風物詩となっている「いわき七夕まつり」が新型コロナウイルスの影響で2年連続で中止となったのを受け、クラウドファンディングで資金を募って… -
古式ゆかしい舞を披露 国重要無形民俗文化財の稚児田楽 福島県いわき市の御宝殿熊野神社例祭
福島県いわき市錦町の御宝殿熊野神社の例祭は1日、同神社などで行われた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、地域で「ざらっこ」と呼ばれている国指定重要無形民俗文化財の稚児田楽を縮小して実施した。 錦小と… -
<速報>福島県内87人感染確認 新型コロナ(30日発表)
福島県は県内で87人の新型コロナウイルス感染が確認されたと30日、発表した。1日当たりの新規感染者数としては過去2番目の多さとなった。郡山市が29日にクラスター(感染者集団)発生を公表した市内の接待を伴う飲食店の従業… -
柔道ウルフ、浜田が優勝 卓球伊藤は銅メダル
東京五輪第7日(29日)柔道は男子100キロ級のウルフ・アロン(了徳寺大職)と女子78キロ級の浜田尚里(自衛隊)がそろって金メダルを獲得した。男子100キロ級は日本勢5大会ぶり、女子78キロ級は4大会ぶりの制覇。 …