
-
8月、福島県双葉町のドキュメンタリー映画上映 震災・原子力災害伝承館
東京電力福島第一原発事故による全町避難の続く福島県双葉町の人々や文化を記録した2つのドキュメンタリー映画が、双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館で開催中の双葉町特集展で上映される。 映画「盆唄」(中… -
競輪場外車券売り場オープン 福島県南相馬市鹿島区
福島県南相馬市鹿島区の競輪場外車券売り場「CLAP(クラップ)かしま」は29日、オープンした。 運営するチャリ・ロト(本社・東京都品川区)が従来の「サテライトかしま」を完全キャッシュレスの施設にリニュ… -
「心つながるふくしまの花火」中止
福島県福島市の夏の恒例行儀ふくしま花火大会の代替として31日に市内10カ所で打ち上げる予定だった花火大会「心つながるふくしまの花火」は感染拡大防止のため中止する。29日、市が発表した。 … -
卓球伊藤美誠、3位決定戦へ バドミントン混合敗れる
東京五輪第7日の29日、卓球は混合ダブルス金メダルの伊藤美誠(20)=スターツ=が女子シングルス準決勝で孫穎莎(中国)に敗れ、夜の3位決定戦に回った。 バドミントンの混合ダブルスで渡辺勇大(24)、東… -
「こんなにおいしいものは食べたことがない」福島県産桃、五輪選手に好評
県産モモが東京五輪で本県を訪れた選手に好評だ。野球競技開催を前に来県した日本とドミニカ共和国の代表チームに県が県産モモ各30キロを差し入れたところ、評判を呼び、さらに各30キロを追加で差し入れた。 内… -
福島県いわき市でクラスター 新型コロナ 市内21例目、県内96例目
福島県いわき市は28日、市内の児童施設で新型コロナウイルスの新たなクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。県内96例目で、市内では21例目。 市によると感染が判明したのは、施設の20代と40代の… -
体操橋本「金」で日本男子3連覇 競泳の大橋は女子初2冠 柔道女子新井も「金」 バド桃田賢斗(富岡高出身)は1次敗退
東京五輪第6日の28日、体操の男子個人総合決勝で橋本大輝(19)=順大=が金メダルを獲得した。競泳女子200メートル個人メドレーは大橋悠依(25)=イトマン東進=が400メートルとの2冠を達成。柔道の女子70キロ級は… -
バドミントン混合複 渡辺勇大・東野有紗組(ともに富岡高出身)が日本勢初の4強入り
東京五輪のバドミントンは28日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで混合ダブルス準々決勝を行い、渡辺勇大(24)・東野有紗(24)組(ともに日本ユニシス、富岡高出身)が世界ランキング2位のタイペアに2―1で逆転勝ちし… -
侍ジャパン、福島市での初陣を白星で飾る 「復興五輪」掲げた野球開幕戦
野球の東京五輪日本代表は28日、福島県福島市の県営あづま球場でドミニカ共和国との初戦に臨み、4―3と逆転サヨナラ勝ちした。福島の地での初陣を白星で飾った「侍ジャパン」は、正式競技として初となる悲願の金メダル獲得に向け… -
横断幕で日本、ドミニカ両チームを激励 福島県営あづま球場周辺
福島県は28日、福島市の県営あづま球場周辺で、東京五輪野球の開幕戦で対戦する日本、ドミニカ共和国の両チームを激励する横断幕を掲げた。 県職員約40人が沿道に立ち、バスで会場入りする日本代表に向け「ふく…