
-
奇跡のピアノ響く いわき震災伝承館で演奏 ピアニスト西村さん
いわき市のいわき震災伝承みらい館で十一日、ピアニストの西村由紀江さんが、津波に巻き込まれてよみがえった豊間中のグランドピアノ「奇跡のピアノ」を演奏した。 県と市の主催。震災の被災者にピアノを寄贈して… -
心一つ全力で生きていく 仮設校舎最後の全校集会 大熊中生
大熊町の大熊中の全校集会「~未来へ~希望の花を咲かせよう」は十一日、会津若松市の仮設校舎で開かれた。生徒がメッセージカードに思いを託し、震災、原発事故に負けず前進する決意を新たにした。 災… -
東日本大震災、原発事故から10年 福島県祈念式 知事、復興へ挑戦継続
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から十一日で十年となった。県民が早朝から各地で犠牲者を弔い、県内は鎮魂の祈りと古里再興への願いに包まれた。県主催の追悼復興祈念式は地震の発生時刻に合わせて福島市のとうほう・… -
公共交通ワーケーショントラベラー: いわき市は歴史、ワイン、対話がおりなすほんわかレトロな街だった
初めまして!コロナ解雇に合い、それがきっかけでフリーランスの仕事を2020年の7月から始め、2020年の後半で、10箇所をワーケーションしたKeikoです!Wifiと電源さえあったら、どこでも働ける素晴らしさを知り、2… -
震災後、ガラス職人に転身した女性たち アトリエ iriser を訪ねて(南相馬市小高区)
コロンとかわいらしいガラス製のネックレスやイヤリング。耐熱ガラスで作られているため、薄く軽く、丸みがあるので肌へのあたり心地がいいのも魅力です。 このガラスアクセサリーを作るのは、「アトリエ iriser(イリゼ)」の… -
僕にとって東日本大震災は遠い国の出来事だった。
こんにちは、ブロガーのゴーゴーケンゴです。今回は、福島県に訪れて感じたことをツラツラと書いていきたいと思います。 ■ 当時の僕の記憶 2011年3月11日、東日本大震災が起きた日。当時、僕は… -
複合災害で起きたこと、その後を知る、聞く、考える場「東日本大震災・原子力災害伝承館」(双葉町)へ。
今年は東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故から 10 年が経ちます。 被災地とのつながりが薄い場所に住んでいる人にとっては、被災地のことは気になってはいたものの、現地に行っていいものか迷っているうちに時が過ぎ… -
宇宙から福島県復興発信 野口さん読み上げ ユーチューブ動画公開
一般財団法人ワンアース(茨城県)は十一日、国際宇宙ステーションに滞在している野口聡一さんが被災地から寄せられたメッセージを読み上げる動画をユーチューブで公開した。宇宙から感謝の気持ちを伝えるとともに、復興へ歩む福島な… -
「きぼうのとり」ホームページ公開 福島民報社
福島民報社は十一日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故を後世に伝えるため企画・制作した絵本「きぼうのとり」を紹介するホームページを正式に公開した。 福島民報社のホームページから閲覧でき… -
いわき舞台映画製作 「絆テーマ」今秋、全国公開 吉本興業
芸能プロ大手の吉本興業は、いわき市を舞台にした地域発信型映画「宇宙にたった二人」を製作し、今秋に全国公開する。関係者が十日、いわき市石炭・化石館ほるるで記者会見し、明らかにした。 東日本大…