
-
福島県内1人死亡3人感染 病床使用率50日ぶり30%以下 新型コロナ
県は新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた九十歳以上の女性の死亡と、三人の新型コロナ感染が確認されたと発表した。女性の死亡と三人の陽性は六日に判明した。県内の死者は累計五十六人、感染者は累計千七百七十… -
平三中2年生チーム最優秀 チャリティー・ムービー・プロジェクト
全国の中高生がオリジナル動画を作製し、オンラインで寄付を呼び掛けた「チャリティー・ムービー・プロジェクト」で、いわき市から参加した、平三中二年生チームの作品「みんなで応援!日本クリニクラウン協会!」が最優秀賞に輝いた… -
広野で栽培のバナナ「綺麗」 「JGAP」取得
広野町振興公社は五日、町内の二ツ沼総合公園で栽培しているバナナ「綺麗(きれい)」が国内版の安全認証制度「JGAP」を取得したと発表した。町内のふたば未来学園高の生徒が開発した六次化商品も近く発売予定で、バナナのブラン… -
ダンサーの笑顔と元気届けたい ハワイアンズ、8日から動画配信第1弾
いわき市のスパリゾートハワイアンズは八日から、動画配信プロジェクト「ハワイアンズきずなメッセージ2021」を展開する。動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信し、三月十一日までに全ダンサーの思いをリレー形式でつなぐ。 … -
浜通りの青空と、新しいエネルギー
■富岡町の青空と、原子力発電 2020年の冬はとても寒く、日本海側は連日のように雪に覆われていた。ある日、『寒さで電力需給厳しく 節電へ協力呼びかけを』というニュースを目にした。 ふと、同じようなニュース… -
福島県の緊急対策14日まで延長 新型コロナ 病床使用率など考慮
県は四日、県庁で新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開き、感染拡大防止に向けて七日を期限に設定している独自の緊急対策期間の延長を決定した。延長期間は八日から十四日までの一週間。新型コロナウイルス対応の特別措置法に… -
福島県内2人死亡9人感染 新型コロナ
県は県内で新型コロナウイルスに感染した七十代と八十代の女性の死亡、九人の新型コロナ感染が確認されたと四日、発表した。女性二人は三日に死亡し、九人の陽性は同日確認された。死者のうち一人は高齢者施設、一人は医療機関で亡く… -
水揚げ量過去最多 福島県沿岸試験操業 昨年の前年比1.26倍
東京電力福島第一原発事故の発生後に福島県沿岸で続けられている試験操業で、二〇二〇(令和二)年の水揚げ量(速報値)は約四千五百三十二トンとなった。前年同期比一・二六倍で、これまで最多だった二〇一八年の約四千十トンを上回… -
福島県立高入試「前期選抜」 出願受け付け始まる
県立高校入試のうち、自己推薦の特色選抜と学力重視の一般選抜を行う「前期選抜」の出願受け付けは四日、県内各校で始まった。九日正午に締め切る。 県立高校改革前期実施計画に伴う統合で、喜多方と喜多方東が「喜… -
福島県産あんぽ柿、タイとシンガポールで販売
福島県は三日までにタイとシンガポールで県産あんぽ柿の販売を始めた。シンガポールでの販売は初めて。 JA全農福島が出荷元で、タイに三十キロ、シンガポールに百二十四キロの計百五十四キロを輸出。ドン・キホー…