
-
福島ロボットテストフィールド
福島県に壮大なイノベーション構想があるのをご存知だろうか?
未来を創造するための国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想」だ。その中でも、私が強く…
-
県は新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた七十代男性の死亡と、十四人の新型コロナ感染が確認されたと十九日、発表した。男性は十六日に死亡し、十四人の陽性は十八日に判明した。県内の一日当たりの新規感染者数…
-
トマトの養液栽培を手掛ける楢葉町のナラハプラントファクトリーは、外国人の新たな在留資格「特定技能」制度を活用し、農業分野で働く外国人の受け入れを開始した。
人手不足の解消を目的に制度の活用を決め、J…
-
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から十年を前に、東京都の学生らが南相馬市の復興状況や、未曽有の災害で得た教訓に理解を深めるスタディーツアーが十七日、オンライン上で行われた。
杉並ユネスコ協会(…
-
会津若松市の県立博物館は十九日、副主任学芸員の猪瀬弘瑛(ひろあき)さん(37)=古生物学=が広野町の約八千八百万年前の地層から、国内最古のメタセコイアの化石を発見したと発表した。メタセコイアは樹木の一種で、一度、絶滅…
-
きょう二十日は二十四節気の「大寒」。一年で寒さが最も厳しいころとされる。葛尾村で特産の「凍(し)み餅」作りが最盛期を迎えている。
同村野川の「ふるさとのおふくろフーズ」では従業員が、もち米とうるち粉…
-
昭和生まれの私は、懐かしいデザインに出会うと心がときめきます。幼少期によく訪れた祖母の家を思い出させてくれるからです。
亡き祖母が住んでいた家の今には、こたつと食器棚とテレビがあり、いつもちょっとしたお菓…
-
富岡町の一般社団法人とみおかプラスは十八日、町産の酒造好適米「福乃香」を使った純米大吟醸酒「富岡魂」の販売を開始した。
町産米を使った日本酒は純米吟醸酒「天の希」、スパークリング日本酒「萌(きざし)」…
-
プロ野球のオリックス、DeNAで活躍し引退に合わせ昨年末に楢葉町に移住した赤間謙さん(30)は十八日、町スポーツ協会に就職した。赤間さんは「自分が一番生かせる場所と考えて選択した。町の素晴らしいスポーツ施設の魅力を発…
-
富岡町の看板制作会社経営大和田剛さん(68)は趣味の水彩を生かし、昨年三月に全線運転再開したJR常磐線の駅を描いたカレンダーを作製した。東日本大震災で中断していた創作活動を昨年再開し、十年ぶりに作った。「絵をきっかけ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 浜さ恋 All rights reserved.