
-
ドローンとAIで救助者捜索 ロックガレッジロボテスで試験
浪江町に支店を置くドローン開発「ロックガレッジ」(本社・茨城県古河市)は八日、南相馬市原町区の福島ロボットテストフィールドで小型無人機(ドローン)と人工知能(AI)を活用した要救助者の捜索試験を繰り広げた。日没前と日… -
22日までスタンプラリー サッカー関連グッズ当たる 楢葉
楢葉町スポーツコミッションは、町内のスポーツ施設や観光地を巡る「ならはスタンプラリー」を二十二日まで実施している。 スポーツ合宿やイベントで町を訪れた人に町の魅力に触れ、観光を楽しんでもらおうと企画し… -
「抱月荘」のごちそうで、10年後も20年後も語り合う思い出を
私の母が、「湖のそばで食べた朝ごはんが、美味しかったねぇ」と思い出したように話すことがある。家族で行った北海道旅行の宿のことだ。もう20年以上も前の出来事だけれど、その言葉をきっかけに、私も母も同じように湖と朝食のシー… -
福島県内1人死亡、38人感染 18人は経路不明 新型コロナ
県は新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた九十代男性の死亡と、三十八人の新型コロナ感染が確認されたと八日、発表した。男性の死亡は六日、三十八人の陽性は七日に確認された。七日現在の入院者数は予定を含め二… -
原ノ町駅徒歩1分にある南相馬市立図書館で仕事が捗りすぎた件について
はじめまして、ブロガーのゴーゴーケンゴと申します。 先日、福島県にワーケーションしてきたのですが、行く前は「福島で良い感じのコワーキングスペースってあるんかな?」と不安もありました。 しかし、いざ行… -
ここに住む事にしましたので
新宿から小田急線で十分あまりの駅前商店街の真ん中。窓を開けると隣のベランダの鉢植えに手が届くような、過密な所に住んで居ました。 1994年。世田谷区で流通の会社を経営していた私は、58歳。 … -
地元民に愛されるカフェ『Odaka Micro Stand Bar ~オムスビ~』そこはかとない人気の秘密
今回、福島に来た一番の目的は『Odaka Micro Stand Bar ~オムスビ~』への訪問です。 通称『オムスビ』と呼ばれ、親しまれているこのカフェ(バーではなくカフェ)は私の大学時代の友人である森… -
<速報>福島県内新たに37人コロナ感染
県は38人の新型コロナウイルス感染が確認されたと8日、発表した。7日に感染が判明していた国内男子プロバスケットボールBリーグ2部の福島ファイヤーボンズの選手1人を含んでおり、新たな感染判明は37人。いずれも7日に陽性… -
青ノリ出来上々 相馬・松川浦で年明け初収穫
相馬市松川浦で七日、年明け後初めて名産の青ノリの収穫作業が行われた。収穫は四月末まで週三回程度行われ今月中旬から三月にかけて本格化する。 二〇一八(平成三十)年に再開された青ノリの試験操業は四年目で… -
福島県内1人死亡、29人感染 病床使用率最高55.7%
県は新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた七十代男性の死亡と、二十九人の新型コロナ感染が確認されたと七日、発表した。男性の死亡と二十九人の陽性は六日に確認された。六日現在の予定を含めた県内の入院者数…