- 浜さ恋Top
- 過去の記事一覧
浜さ恋 編集部一覧
-
フェネックの名前「カマル」に決定 アクアマリンふくしま
【福島民報ニュース】 いわき市小名浜のアクアマリンふくしまで6月に生まれたフェネックの子どもの名前が、「カマル」に決まった。11日、同館が発表した。 名前が「カマル」に決まったフェネックの子ども カマ… -
- 2020/8/15
- ニュース
【今日のイベント】8月15日
本日開催されるイベント等をご紹介致します。 ■ 東北地区高校野球大会決勝戦内容:8月10日に開幕した「2020年甲子園高校野球交流試合」にて、「21世紀枠」で選ばれた磐城高校の試合が12時40分より開始さ… -
写真×陶芸コラボ 15日から楢葉で展示会
【福島民報ニュース】 いわき市の看板製作会社トライアート会長の三戸一衡さんの写真と同市の陶芸家野口孝寛さんの陶芸による展示会「コラボレーション」は15日から楢葉町大谷のギャラリーG.TOOで開かれる。会期は30日… -
廃校活用、15日から企画展 飯舘の草野小校舎
【福島民報ニュース】 いいたて希望の里学園の開校に伴い、廃校となった飯舘村の草野小校舎を活用した企画展「モノは捕らえよう展」は15日から始まる。開催を前に13日、報道関係者向けに事前公開された。 展示をPR… -
ヒマワリ鮮やかに 大熊の大川原で見頃
【福島民報ニュース】 大熊町大川原のヒマワリが見頃となり、夏空の下で鮮やかに咲いている。町ひまわりプロジェクトが東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生後から毎年種をまいており、10年目の夏を迎えた。 夏… -
長泥産認められるか アスパラガス特産品に
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発事故で帰還困難区域となっている飯舘村長泥行政区の農業鴫原圭子さん(58)は、避難先の福島市松川町でアスパラガスの栽培に励む。避難指示が解除されたら、古里を産地にするのが目… -
- 2020/8/14
- ニュース
いわき市役所に対して爆破予告
いわき市によると、8月12日にインターネットの掲示板において、いわき市役所などの爆破予告に関する内容の投稿が確認されたとのことです。書き込みによると、いわき市役所、近隣駅、商業・娯楽施設、原子力発電所をターゲットに8月… -
心の復興テーマに創作ミュージカル 21日いわき
【福島民報ニュース】 東日本大震災からの心の復興を目的とした創作ミュージカル公演「オペラ座の怪人といわきボーイズガールズ」は21日午後6時から、いわき市のアリオスで開かれる。 出演する(左から)直江さん、寒… -
熱中症疑い22人救急搬送 13日の福島県内
【福島民報ニュース】 福島民報社が県内の各消防本部に聞き取ったところ、13日午後6時現在、熱中症の疑いで計22人が医療機関に救急搬送された。 重症1人、中等症14人、軽症7人だった。 (続きを… -
浪江の特産品ずらり エスパル郡山 道の駅開所記念
【福島民報ニュース】 浪江町の「道の駅なみえ」の一部オープンを記念したイベント「浪江復興の歩み・地域産品特集」は12日、郡山市のエスパル郡山一階ふくしま復興支援ステージ「かぼちゃん」で始まった。30日まで。 …