- 浜さ恋Top
- 過去の記事一覧
浜さ恋編集部一覧
-
福島県内で52人の感染確認 新型コロナウイルス 7月26日の福島県の発表分
福島県は福島県内で52人の新型コロナウイルス感染が確認されたと26日、発表した。52人の陽性は25日までに判明した。新規感染者が50人以上となるのは5月14日以来72日ぶり。県内の感染者は累計5378人となった。 … -
9月5日に10周年メモリアルマッチ サッカーJ3の福島ユナイテッド 記念ユニホーム発表 福島県福島市のとうほう・みんなのスタジアムで鳥取と対戦
サッカーJ3の福島ユナイテッドFC(福島U)は26日、9月5日の運営会社設立10周年メモリアルマッチで着用する記念ユニホームのデザインを発表した。午後3時から福島県福島市のとうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技… -
<速報>県内で52人感染確認 新型コロナ(26日発表)
福島県は県内で52人の新型コロナウイルス感染が確認されたと26日、発表した。52人の陽性は25日に判明した。新規感染者が50人以上となるのは5月14日以来。居住地の内訳は、郡山市が26人、いわき市と福島市が各9人、猪… -
阿部兄妹そろって「金」 競泳の大橋、スケボーの堀米も「金」
東京五輪第3日(25日)柔道は男子66キロ級の阿部一二三(パーク24)、女子52キロ級の阿部詩(日体大)の兄妹がそろって金メダルを獲得した。 競泳女子400メートル個人メドレーの大橋悠依(イトマン東進… -
競泳大橋が「金」 日本勢、今大会2個目
東京五輪第3日の25日、競泳の女子400メートル個人メドレー決勝で大橋悠依(25)=イトマン東進=が優勝した。この種目で日本選手の金メダル獲得は初めて。前日の柔道男子60キロ級の高藤直寿(28)=パーク24=に続き、… -
開館3周年で感謝祭 福島県葛尾村のあぜりあ
福島県葛尾村復興交流館あぜりあの開館3周年感謝祭「あぜりあ市」は25日、村内落合の同施設駐車場で開かれた。多くの人が訪れ、村の農産物や特産品を通して、高原の里の魅力を感じていた。 村に関係する村内外の… -
相馬太田神社で例大祭 相馬野馬追の中日 福島県南相馬市
国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」は中日の25日、福島県南相馬市原町区の相馬太田神社で例大祭を催し、同神社に供奉(ぐぶ)する中ノ郷騎馬会の武者ら約30人が陣羽織姿で臨んだ。新型コロナウイルス感染症の収束、東日本大震災… -
日大東北18年ぶり甲子園 光南に5―4でサヨナラ勝ち 高校野球福島大会決勝
第103回全国高校野球選手権福島大会の決勝は25日、いわき市のいわきグリーンスタジアムで行われ、第8シード日大東北が5―4で第7シード光南にサヨナラ勝ちし、18年ぶり8度目の優勝を果たした。 日大東北は… -
新型コロナ抗体を活用したマスク開発 福島県立医科大学が特許申請
福島県立医大は、新型コロナウイルス感染症から回復した人の血液から取得していた抗体「IgA」を用い、ウイルスが体内に入るのを防ぐマスクを開発した。マスクに特殊なフィルターが入っており、ウイルスを吸着し、鼻や口に入りにく… -
桃田賢斗選手らの似顔絵をマスクに 福島県双葉郡から巣立った五輪選手を応援
福島県双葉郡から巣立った五輪選手を支援する「双葉のオリンピック選手を支援する会」は、東京五輪に出場する7選手の似顔絵をデザインしたマスクを作成し、郡内で配布している。富岡町の富岡小中富岡校へのマスク贈呈は20日、同校…