
-
秋の高原を彩る赤ソバの花 福島・田村
赤ソバの花が福島県田村市都路町岩井沢のアウトドア施設「グリーンパーク都路」で見頃を迎えた。愛らしいピンクの花が、秋の高原を彩っている。 赤ソバは、ネパールなどヒマラヤ山脈の麓が原産とされる。同市は東京… -
福島県で16人の新型コロナ感染 14日発表
福島県は県内で16人の新型コロナウイルス感染が確認されたと14日、発表した。16人の陽性は13日に判明した。1日当たりの新規感染者数が20人を下回るのは7月21日以来、54日ぶり。県内の感染者は累計9282人となった… -
福島の魅力満載 小泉武夫さん新著「我が山河 福島への憧憬」10月1日発売
福島民報社は、福島県小野町出身の発酵学者小泉武夫さん(東京農大名誉教授)の随筆をまとめた書籍「我が山河 福島への憧憬」を、10月1日に発売する。県内各地の歴史や伝統行事、美景、郷土食の魅力などをつづっている。 … -
烏崎海岸で津波の行方不明者を捜索 福島県警南相馬署員と警察学校生
福島県警南相馬署は13日、東日本大震災の津波による行方不明者の捜索を南相馬市鹿島区の烏崎海岸で実施した。骨片のようなもの4点を発見しており、今後詳しく調べる。 震災と東京電力福島第一原発事故から今月1… -
福島県内で54人感染 コロナ県12・13日発表分 病床使用率36・9%に減
福島県は県内で計54人の新型コロナウイルス感染が確認されたと13日までに発表した。このうち26人は11日までに陽性が判明し12日に発表。28人は12日までに陽性が判明し、13日に発表した。県内の感染者は累計9266人… -
福島県内26人感染 新型コロナ(12日発表)
福島県は県内で26人の新型コロナウイルス感染が確認されたと12日発表した。本宮市が11日に発表した市職員1人が含まれており、新たな感染確認は25人。25人の陽性は11日に判明した。県が発表した26人の居住地の内訳はい… -
オリジナル木製人形「コスキン坊や」制作 福島県川俣町の「宗永」 ボリビアの布地で仕立てる
福島県川俣町の手作り雑貨店「宗永」は、町恒例の中南米音楽祭コスキン・エン・ハポンを盛り上げようと木製人形「コスキン坊や」を制作した。 同町の手芸作家が、ボリビアから取り寄せた布地で仕立てた。華やかな衣… -
会津大学の若手人材ロボット演習スタート 福島県南相馬市のロボットテストフィールド 高校生らを指導
会津大の若手人材ロボット技術演習は11日、福島県南相馬市原町区の福島ロボットテストフィールドで始まった。地元の高校生ら向けに12月22日まで計8回開講する。 初回は小高産業技術高ロボット研究部の生徒、… -
福島県葛尾村産コチョウランの魅力発信 大学生が郵送サービス「omohaco」提案
福島県葛尾村の一般社団法人「葛力創造舎」が主催するインターンシップに、県外の大学生3人が参加し12日まで村産コチョウランのPR活動に取り組んでいる。3人はメッセージカードを添えたフラワーボックスの郵送サービス「omo… -
<速報>福島県内46人が新型コロナ感染 10日発表
福島県は県内で46人の新型コロナウイルス感染が確認されたと10日、発表した。福島市が9日に発表した市内公立学校に勤務する50代女性教諭と本宮市が同日発表した市役所本庁舎で窓口業務を担当する30代女性職員の計2人が含ま…