
-
11消防本部ドローン導入 災害時の情報収集など目的 民報社が調査
【福島民報ニュース】 県内12消防本部のうち、11消防本部が災害時の情報収集などを目的に小型無人機(ドローン)を導入した。既に8消防本部は林野火災や土砂崩れの現場などで活用している。福島民報社がドローンの導入状況… -
「いわき七浜海道」三崎公園-新舞子ビーチ間 完成祝い式典
【福島民報ニュース】 いわき市が防潮堤などを活用して整備を進めている自転車道路網「いわき七浜海道」のうち、三崎公園から新舞子ビーチ間の約十三キロが完成した。九日、同市の新舞子サイクルステーションで完成式が行われた… -
復興の姿考える 福島高専や東日本国際大連携しシンポ
【福島民報ニュース】 いわき市の福島高専や東日本国際大福島復興創世研究所などが九日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興などをテーマに初めてのシンポジウムを開き、地域づくりの在り方などについて探った。… -
奇跡のピアノ展示始まる いわき震災伝承みらい館
【福島民報ニュース】 東日本大震災の津波で破損してよみがえった、いわき市の豊間中の「奇跡のピアノ」の展示は9日、同市のいわき震災伝承みらい館で始まった。 奇跡のピアノの伴奏で歌声を披露するいわき光洋高合唱部… -
「ふかや風の子広場」完成 飯舘 復興エリア整備終了
【福島民報ニュース】 飯舘村が村内深谷行政区に整備を進めていた多目的交流広場「ふかや風の子広場」が完成し、8日、現地で竣工式が行われた。道の駅や災害公営住宅、太陽光発電施設などを集積する同行政区の復興拠点エリア整… -
福島牛1頭分特価販売 いちい、JAの消費拡大事業支援
【福島民報ニュース】 県内でスーパーを展開している「いちい」(本社・福島市)は8日から3日間、高級部位を含む福島牛一頭分の牛肉を特別価格で販売するフェアを市内鎌田の「ドン・キホーテ福島店」地下一階にあるスーパー「… -
寂しいお盆帰省 JR福島駅ホーム閑散
【福島民報ニュース】 お盆休みを古里で過ごす人らの帰省が8日、始まった。新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大している影響で、県内の交通機関に目立った混雑はなかった。 人影がまばらなJR福島駅新幹線下りホー… -
コロナに父母奪われ みとることもできず 東京の男性
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスによって国内で亡くなった人は1000人を数える。多くの場合、最期をみとることもできないまま最愛の人を奪われた。都内の50代男性は父母を相次いで亡くし、自身と妻も感染した。全… -
聖光14年連続V 夏季高校野球
【福島民報ニュース】 福島2020夏季高校野球大会最終日は7日、郡山市のヨーク開成山スタジアム(開成山野球場)で決勝を行い、聖光学院が6―0で光南を破り、優勝した。全国選手権福島大会を含めると、夏の県大会は14年… -
福島いのちの電話 新型コロナ対策体制拡充 毎日相談、メール受け付け
【福島民報ニュース】 自殺予防の相談に応じる「福島いのちの電話」は、新型コロナウイルスの影響による生活苦などが自殺につながらないよう、相談体制を拡充する。これまで月3日だけ実施していた予約制の電話相談を毎日受け付…