
-
処理水への理解不足指摘 都内で政府意見聴取会
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発で汚染水を浄化した後に残る放射性物質トリチウムを含んだ処理水に関し、政府は30日、処分方針決定に向けた第4回意見聴取会を都内で開いた。経済、流通、消費の全国団体代表者が出… -
福島空港施設料1億5186万円支援 県、航空会社2社に
【福島民報ニュース】 福島県は福島空港を使う全日空(ANA)とアイベックス(IBEX)エアラインズに対し施設使用料約1億5,196万円を財政支援する方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で福島空港の利用… -
福島県合唱8月29&30日 コンクールと音楽祭部門
【福島民報ニュース】 県合唱連盟は30日、第74回県合唱コンクールを8月29日&30日の両日に郡山市のけんしん郡山文化センターで開催すると発表した。順位を付けるコンクール部門と、練習時間が確保できない団体… -
8月2日開通 伊達、桑折の相馬福島道路延長2キロ
【福島民報ニュース】 国土交通省は30日、相馬市と福島市を結ぶ東北中央自動車道「相馬福島道路」(総延長47.7キロ)のうち、伊達桑折インターチェンジ(IC)-桑折ジャンクション(JCT)間の延長2キロを8月2日午… -
買い物も「新様式」 レジ袋1日から有料化 エコバッグ利用促進
【福島民報ニュース】 スーパーやコンビニなどのレジ袋の有料化が1日、始まる。県内の小売店は店内に周知のポスターを掲示したり、特設コーナーを設けるなど、買い物客にエコバッグ利用を呼び掛けている。小売店にとどまらず、… -
夏本番、観光巻き返しへ ハワイアンズ1日再開 いわき
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスにより観光産業の苦境が続く中、いわき市の観光は夏本番の7月を迎え、巻き返しを図る。スパリゾートハワイアンズは1日に約3カ月ぶりに営業を再開し、いわき湯本温泉街はハワイアンズ… -
いわき市:空き店舗活用事業者に工事費最大150万円、家賃最大30万円を補助
いわき市は6月30日に、新型コロナウイルス緊急経済対策として行われる、いわき市内の空き店舗を活用した新規出店に補助を行う「店舗等新規出店支援事業」の事業者募集の概要を発表しました。 本事業は、新型コロナウイルス感… -
広野町を深く知ろう!広野町ふるさと創生大学」を開講
広野町は、教育機会の確保、幅広い世代の交流促進、郷土愛を育むことを目的に8月6日より「広野町ふるさと創生大学」を開講致します。 同大学では、外部から講師を招き、復興・創生から更に前身するための講和や知識を得ること… -
ならはスカイアリーナ営業全面再開のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6月8日から一部営業を再開していた楢葉町の「ならはスカイアリーナ」は、明日7月2日より全面営業再開を致します。それに伴い、営業を停止していたキッズルームの利用も再開いたします。 … -
レジ袋の有料化がスタート
本日7月1日からレジ袋の有料化がスタートします。 コンビニやスーパーで何気なく貰っていたレジ袋ですが、今日からは「1枚◯◯円」といった具合で費用を取られるようになります。 レジ袋の有料化は、レジ袋を減らすこ…