
-
ゼロからはじめる、開拓者達の集まる場所「小高パイオニアヴィレッジ」
小高パイオニアヴィレッジ 南相馬市に、移住者、Uターン者など、開拓者達が集まる場所がある。 それが「小高パイオニアヴィレッジ」だ。 私が訪れたタイミングは、ちょうど「給食会」と… -
「復興の前」を考えたい
東日本大震災から5年経たない2010年代前半は、東北復興を後押しする機運が全国的に高かったように思います。しかし2010年代後半、「復興」のイメージが大きく変わったと感じます。「福島」への関心は下がり、「風化」が進んだ… -
「小名浜」をぶらり散歩 女ひとり旅のすすめ
いわき市南部にある小名浜エリアは、福島いちの港町。東北最大級の水族館アクアマリンやマリンタワーなど、家族や恋人、友達と楽しめる観光スポットがたくさんあります。 誰かと過ごしても楽しい小名浜ですが、ひとりで… -
浜通りのお土産に悩んだらコレ!もらって嬉しい美味しいお土産9
せっかくのお土産は相手にも喜んでほしいですよね?この記事では「もらって嬉しい、食べて美味しい浜通りのお土産」を紹介します。実際に私が購入したなかで、美味しかったものだけをセレクトしました。旅行の際はぜひ参考にしてくださ… -
200年の歴史ある玉山温泉・藤屋旅館。美容液のような泉質に驚き
いわき市から、車を走らせること30分。玉山温泉の藤屋旅館は、山あいを流れる小さな川のそばにあります。 私はこの宿を、女性の皆さんにぜひお薦めしたいと思います。歴史ある古い宿に、実家に帰ったような癒しの時間… -
日の出と共に目覚める宿「coyadoいわき」
2020年4月に勿来にオープンした「coyadoいわき」という宿を、ご存知だろうか。 最初たまたまこの宿をwebsiteで見つけた時は、いわきには珍しいとてもおしゃれでシンプルな宿だな。という印象をうけた… -
【インタビュー】被災地からロボットのまちへ 「福島ロボッ トテストフィールド」から未来をつくる
福島イノベーション・コースト構想推進機構 事業部長の本宮さん 福島県南相馬市の沿岸部は津波と原発事故、2つの災害に見舞われた街です。もともとは田んぼや住宅街があり、20メートルの津波がきて流されてしまいま… -
次世代交通「トイボ」体験から見える移動の未来
スマート交通「トイボ」の利用方法 いわき市内の移動でぜひとも試していただきたのが次世代交通「トイボ」。スマホや電話で予約をすれば、その場所までやってきて、目的地まで連れていってくれる。次世代のオンデマン… -
子連れワーケーション! 楽しむ秘訣と、仕事がはかどった場所 ~南相馬市小高区編~
栗林直美と申します。ライター兼ヨガ講師をしています。 4歳児の母親でもある私が福島県で『子連れワーケーション』に初挑戦した実体験をお伝えします! 子供と一緒でなくてもワークとバケーションのバ… -
浜通りテレワーク体験記 ~その2 いわき市~
テレワーク体験記2回目は、浜通り南部の中心地・いわき市を紹介。いわき駅前にゲストハウスが誕生し、より安く気軽に立ち寄れるようになってきました。 ■いわき駅前にゲストハウス誕生■ 東京駅から常…