-
東京電力福島第一原発事故に伴い設定された帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)から外れた地域の避難指示解除に向けた政府方針が示された31日、県や被災地の町村の首長からは国による帰還困難区域全域の解除の早…
-
福島県は県内で75人の新型コロナウイルス感染が確認されたと1日、発表した。75人の陽性は8月31日に判明した。居住地の内訳は郡山市が22人、福島市が18人、いわき市が16人、白河市が5人、会津若松市が4人、本宮市、須…
-
一般財団法人ワンアース(茨城県)の復興事業「東北復興宇宙ミッション2021」で宇宙から戻った福島県富岡町のパッションフルーツの種の返還式が30日、町役場で行われた。
パッションフルーツは、町内の解体・…
-
福島県富岡町の新夜ノ森・川田地区農業復興組合は29日、東京電力福島第一原発事故に伴う特定復興再生拠点区域(復興拠点)で、ホウレンソウなど5品目の野菜の試験栽培を始める。原発事故後、町内の復興拠点での農作物栽培は初。2…
-
福島県は県内で95人の新型コロナウイルス感染が確認されたと25日、発表した。95人の陽性は24日に判明した。自宅療養者は24日時点で497人(前日比11人増)と過去最多を更新し、感染拡大が続く中、500百人に迫ってい…
-
環境省福島地方環境事務所は同省発注事業に従事する富岡町の20代、30代、50代男性各1人といわき市の50代男性が感染したと23日、発表した。いずれも業務上、一般の不特定多数との接触はない。同省発注事業従事者の感染確認…
-
福島県富岡町は町役場本庁舎に勤務する職員1人が感染したと17日、発表した。16日に感染が確認された。県の17日発表分に含まれる。町によると、職員は感染が疑われる期間に町民や事業者との接触はないという。町は16日夜に庁…
-
福島県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた80代男性と70代男性の計2人の死亡と、99人の新型コロナ感染が確認されたと17日、発表した。県内での新型コロナの死者の公表は7月20日以来で28日ぶり。1…
-
57年ぶりの自国開催となった東京五輪では、福島県関係の17選手が世界の猛者を相手に鍛錬の成果をぶつけた。自転車の新田祐大(33)=日本競輪選手会、白河高出身=以外は全員が初出場だった。持てる力を堂々と出し切り、日本中…
-
福島県は県内で106人の新型コロナウイルス感染が確認されたと5日、発表した。106人の陽性は4日までに判明した。過去最多の114人(2日現在)に次ぎ、過去2番目の多さとなった。居住地別ではいわき市が56人で過半数を占…
ページ上部へ戻る
Copyright © 浜さ恋 All rights reserved.