
-
新型コロナのワクチン2回接種 70%以上は8市町村のみ 福島県内 福島民報社調査
新型コロナウイルスワクチンについて、福島民報社は県内59市町村を対象にアンケートを実施した。人口の一定数以上が免疫を持つことで流行を防ぐことができる「集団免疫」の獲得に必要とされる7割以上の接種率に達したのは8市町村… -
福島県内91人感染 新型コロナ、県11日発表分
福島県は県内で91人の新型コロナウイルス感染が確認されたと11日、発表した。福島県矢吹町が10日に発表した町役場本庁舎勤務の30代男性職員が含まれ、新たな感染確認は90人。91人の陽性は10日までに判明した。県内の感… -
福島県内57人感染 福島県10日発表分
福島県は福島県内で57人の新型コロナウイルス感染が確認されたと10日、発表した。福島市が9日にクラスター(感染者集団)発生を公表した市内の福島東稜高運動部の男子生徒5人が含まれ、新たな感染確認は52人。57人の陽性は… -
<速報>福島県内92人感染確認 新型コロナ(4日発表)
福島県は県内で95人の新型コロナウイルス感染が確認されたと4日、発表した。福島市が3日にクラスター(感染者集団)発生を公表した市内の遊技場の従業員1人と利用客2人が含まれており、新たな感染確認は92人。 … -
侍ジャパン、福島市での初陣を白星で飾る 「復興五輪」掲げた野球開幕戦
野球の東京五輪日本代表は28日、福島県福島市の県営あづま球場でドミニカ共和国との初戦に臨み、4―3と逆転サヨナラ勝ちした。福島の地での初陣を白星で飾った「侍ジャパン」は、正式競技として初となる悲願の金メダル獲得に向け… -
今季のシラス漁始まる 福島・相馬双葉漁協 初日は5.6トン水揚げ
相馬双葉漁協の今季のシラス漁は20日、始まった。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後に再開し、今年で9年目。昨年に比べると3週間ほど遅い初出漁だが、相馬市の松川浦と磯部、南相馬市鹿島区の真野川の各漁港から計12隻… -
相馬野馬追「野馬懸」なども無観客に 福島・南相馬市 7月24日開幕
7月24日から26日までの3日間、福島県の相双地方で開かれる国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」について、執行委員会は1日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、最終日に相馬小高神社(南相馬市小高区)で行う野馬懸(の… -
宅地8年ぶり下落 福島県内路線価 復興需要が落ち着き、コロナが拍車
仙台国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2021(令和3)年1月1日時点の路線価を公表した。福島県内の標準宅地(4477地点)の評価基準額平均変動率は前年比0・1%マイナスとなり、2013(平成25)年以来、… -
根本さん入選(福島県浪江町) 「上田三四二短歌フォーラム」
福島県相馬市に避難している浪江町の詩人・根本洋子さん(79)は、兵庫県小野市で開催された「第32回上田三四二記念小野市短歌フォーラム」の一般の部に作品を投稿し、入選15首に選ばれた。 投稿した短歌は「… -
12歳から15歳の中学生の新型コロナワクチン接種 集団と個別の選択制に 福島県相馬市
福島県相馬市は、市内の12歳から15歳の中学生への新型コロナウイルスワクチン接種について、生徒と保護者に意向調査し、希望者には集団接種か公立相馬総合病院での個別接種を選択してもらう。24日、立谷秀清市長らが会見し方針…