
-
<速報>福島県内13人感染確認 新型コロナ(18日発表)
福島県は県内で13人の新型コロナウイルス感染が確認されたと18日、発表した。13人の陽性は17日に判明した。居住地の内訳は郡山市が6人、会津若松市が3人、相馬市が2人、田村市と三春町が各1人。県内の感染者は累計475… -
7月、合同チーム設立 福島県 避難区域設定12市町村 移住・定住を本格化
東京電力福島第一原発事故の避難区域が設定された十二市町村への移住・定住を本格化させるため、復興庁や県、地元自治体などは七月に広域連携の強化に向けた合同チームを設立する。同じ時期に始まる一元的な相談窓口の移住支援センタ… -
野球の魅力をプロOBが伝授 福島で教室や親善試合 石毛さんらプレー
「プロ野球OBフェスタin福島」は十三日、福島市の信夫ケ丘球場などで開かれ、元プロ野球選手による野球教室や親善試合で野球の魅力を発信した。 日本プロ野球OBクラブの主催。福島市の県営あづま球場が東京五… -
「反対」などの意見書、福島県内9議会が可決 処理水放出の政府決定後に
東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水について政府が海洋放出方針を決定した後、福島県内五十九市町村議会のうち九議会が十一日までに「海洋放出に反対」「処分方針の撤回」「慎重な対応」などを求め… -
「新型コロナ」12人感染 10日、福島県発表分 自宅療養ゼロ 3月25日以来76日ぶり
福島県は県内で十二人の新型コロナウイルス感染が確認されたと十日、発表した。十二人の陽性は九日までに判明した。九日現在、県内の自宅療養者はゼロとなった。自宅療養ゼロは三月二十五日以来、七十六日ぶり。 九… -
相馬中村神社「修復協力を」 氏子総代がクラウドファンディング
二月に発生した福島県沖地震で参道の石灯籠が倒壊するなどした福島県相馬市の相馬中村神社の修復費用捻出のため、同神社氏子総代は今月から、クラウドファンディングで寄付を募る活動を始めた。目標額は千二百万円。同神社は七月に行… -
相馬双葉漁協ホッキ貝漁開始 本格移行期間で初出漁
福島県・相馬双葉漁協の今季のホッキ貝漁が今月解禁され、二日から漁が始まった。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後に試験操業で再開されたホッキ貝漁は今年で六年目。今年四月に試験操業から本格操業への移行期間に入ってか… -
【官製風評 処理水海洋放出】幅広い意見反映を 地元要望に回答示せ
東京電力福島第一原発の処理水海洋放出方針の風評対策を巡り、政府が漁業や農業など関係団体の意見を聞くワーキンググループ(作業部会)の初会合が開かれた三十一日、福島県内の生産者らからは作業部会で出された各団体の要望に対し… -
皆既月食×スーパームーン 神秘のコラボ赤い満月
太陽が作る地球の影の中に満月がすっぽり入る皆既月食が二十六日夜、各地で観測された。一年で地球との距離が最も近い満月「スーパームーン」のタイミングが重なり、福島県相馬市では雲の切れ間に赤銅(しゃくどう)色と呼ばれる暗い… -
プロ野球OB 福島に集結 東京五輪野球・ソフトボールまで1カ月
東京五輪の野球・ソフトボール競技実施一カ月前に合わせ、日本プロ野球OBクラブは六月十三日、福島市の信夫ケ丘球場で「プロ野球OBフェスタin福島」を開く。元巨人の鈴木尚広さん(相馬市出身)や元阪神、元米大リーグ・ヤンキ…