
-
<速報>福島県内20人感染確認 新型コロナ(31日発表)
県は県内で20人の新型コロナウイルス感染が確認されたと31日、発表した。20人の陽性は30日に判明した。居住地の内訳は郡山市が10人、福島市が5人、相馬市が2人、いわき市、矢吹町、小野町が各1人。県内の感染者は累計で… -
新型コロナ 福島県内2人死亡21人感染
県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた七十代女性と六十代男性の計二人の死亡と、二十一人の新型コロナ感染が確認されたと二十八日、発表した。七十代女性は二十六日、六十代男性は二十七日に死亡した。二十一人… -
<速報>2日目第1区間・相馬市で出発式
2日目の第1区間・相馬市のスタート地点となった相馬中村神社では、宇多郷騎馬会の螺役が聖火のともったランタンを運び、立谷秀清市長が聖火ランナーのトーチに点火した。 東京2020オリンピック聖火リレー特集【… -
数年で本格操業目指す 制限段階的緩和へ 福島県漁連会長
県漁連の県地域漁業復興協議会が二十四日、いわき市で開かれ、いわき市、相馬双葉、小名浜機船底曳網の三漁協が本格操業に向けた課題解決のためのロードマップ(工程表)を示した。野崎哲県漁連会長は報道陣の取材に対し、「数年程度… -
自衛隊福島でクラスター 17人感染、県内41例目 新型コロナ
福島市は二十三日、市内荒井の陸上自衛隊福島駐屯地で十七人の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。県内のクラスターは四十一例目、市内では八例目となった。 二十三日までに、隊員… -
震災と原発事故伝える報道写真パネル展 東京・第一日野小で開幕
東京都品川区の第一日野小で二十二日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の記憶と教訓を伝える報道写真パネル展が開幕した。 同校メディアセンター(図書館)に、福島民報社の「2011~2021報道写真集… -
新型コロナ23人感染、福島県発表
県は二十三人の新型コロナウイルス感染が確認されたと十七日、発表した。二十三人には県教委が十六日に発表した小野町の小野高の男子生徒一人が含まれており、新たな感染判明は二十二人。県内の感染者は累計二千二百三十四人となった… -
福島県内各地で追悼行事 次の時代へ語り継ぐ
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から十年を迎えた十一日、県内各地で行われた追悼行事では、参列者が犠牲者の冥福を祈った。 ■大熊 町内で初めて実施「希望の灯り」ともる 大熊町は東日本大震災犠牲者町合… -
施設保全へ防災協定 福島県と漁港建設協会県支部
県は九日、災害時の漁港、漁港海岸保全施設の応急対策業務支援に関する防災協定を全日本漁港建設協会県支部と結んだ。 地震や津波、台風などの災害が発生した時に、漁港の機能を守ったり、応急復旧したりする初動対… -
浜通りに国際教育研究拠点の新設明記 政府、復興基本方針改定
政府は九日の閣議で、二〇二一(令和三)年度から五年間の第二期復興・創生期間に向け、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興基本方針を改定した。浜通りに「創造的復興の中核拠点」として国際教育研究拠点の新設を明記…