
-
福島県浪江町 米・ランカスター市 ハワイ郡 エフレイと情報交流推進 共同研究見据える 3地域が合意 水素教育の成果共有
覚書を結んだ(左から)パリス市長、吉田町長、ロス郡長 2023/05/07 09:00 【米ランカスターで川俣支局長兼南相馬支社・服部鷹彦】水素エネルギー分野で連携する福島県浪江町と米… -
【花紀行】久之浜地区のハマエンドウ(福島県いわき市)
紫色の花を咲かせている久之浜地区のハマエンドウ=1日午前 2023/05/01 20:10 福島県いわき市久之浜町の海岸でハマエンドウの紫色の花が潮風に揺れている。関係者によると、今… -
「ウニの貝焼き」出荷始まる 福島県いわき市の特産品、文化庁「100年フード」 ウニ、アワビ漁が解禁
「ウニの貝焼き」を丁寧に箱詰めする関係者 2023/05/01 18:10 福島県のいわき市漁協は1日、同市小名浜の加工畜養施設で今季初となる「ウニの貝焼き」の加工作業を行った。 … -
復興拠点外の自宅跡、公園に提供 避難解除の福島県飯舘村長泥 杉下定男さん「避難解除拡大の後押しに」
公園となった自宅跡で解除区域の拡大を願う杉下さん(左)と妻徳子さん 2023/05/01 09:21 東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内7市町村の帰還困難区域のうち、1日に特定復… -
福島県いわき市に28日直営店オープン クラフトビールの「ホップジャパン」
プレオープンで店舗を訪れた関係者にビールを振る舞う大沢店長(右) 2023/04/27 21:00 福島県田村市都路町のクラフトビール醸造会社「ホップジャパン」の直営1号店「ホップジ… -
住民を癒やす彩り 福島県富岡町 JR常磐線夜ノ森駅のツツジが見頃
少しずつ樹勢を回復し、見頃を迎えているJR常磐線夜ノ森駅のツツジ 2023/04/27 19:30 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故が起きるまでツツジの名所として知られてきた福… -
来年7月26日にJヴィレッジで開幕 インターハイ男子サッカー福島県固定開催 3市町の5会場で
2023/04/27 09:50 2024(令和6)年度からJヴィレッジ(福島県楢葉町・広野町)を拠点に県内で固定開催される全国高校総体(インターハイ)男子サッカー競技は来年7月26日にJヴィレッジで… -
震災後初、福島県双葉町にコンビニ出店へ 産業交流センター内 今年度オープン目指す
2023/04/27 09:38 福島県の双葉町産業交流センター内に、コンビニエンスストアのファミリーマートが出店する。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生後、町内にコンビニが整備されるのは初め… -
いわき七夕まつり4年ぶりに通常開催へ 8月6~8日の3日間、JRいわき駅周辺
2023/04/27 09:36 福島県いわき市の夏の風物詩「いわき七夕まつり」は8月6、7、8の3日間、JRいわき駅前周辺で実施される。コロナ禍の影響で2020(令和2)年と2021年は中止となり、… -
福島県川内村の白ワイン完成、販売スタート 昨年収穫のブドウ醸造
白ワインをPRする(左から)井出会長、猪狩社長、遠藤村長 2023/04/26 20:30 福島県川内村のワイナリーで昨年収穫のブドウを醸造した白ワインが完成し、26日に販売が始まっ…