
-
<速報>福島県内46人が新型コロナ感染 10日発表
福島県は県内で46人の新型コロナウイルス感染が確認されたと10日、発表した。福島市が9日に発表した市内公立学校に勤務する50代女性教諭と本宮市が同日発表した市役所本庁舎で窓口業務を担当する30代女性職員の計2人が含ま… -
福島県内3中核市のコロナまん延防止重点措置、56市町村の集中対策を30日まで延長 県が決定
福島県は9日、県新型コロナウイルス対策本部員会議を開き、まん延防止等重点措置の対象区域である福島、郡山、いわきの中核市3市での対策と、56市町村での県独自の集中対策を30日まで延長すると決めた。重点措置の3市では飲食… -
東京パラ5位入賞を報告 柔道女子の半谷静香選手、古里の福島県知事を訪問
東京パラリンピック柔道女子(視覚障害)48キロ級で5位だった半谷静香選手(33)=トヨタループス、福島県いわき市出身=は9日、県庁を訪れ、内堀雅雄知事に入賞を報告した。「何度もくじけそうな瞬間があったが、多くの人の応… -
昌平黌(福島県いわき市)の初代総長に吉村作治氏 東日本国際大、いわき短大の教学業務総括
福島県いわき市の東日本国際大などを運営している学校法人昌平黌は、法人が設置している大学やいわき短大など教育機関の教学業務を総括する総長を新設した。初代総長に吉村作治東日本国際大学長(78)が就任し、後任の学長に中山哲… -
ゼロカーボン達成目指し条例制定へ 福島県大熊町、9月町議会に議案提出
二酸化炭素(CO2)排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボン」の達成に向け、福島県大熊町は9日に開会した町議会9月定例会に「町ゼロカーボンの推進による復興まちづくり条例」の制定を求める議案を提出した。可決されれば今年度中に… -
福島県内女性2人死亡、41人が新規感染 新型コロナ 県9日発表分
福島県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた女性2人の死亡と、41人の新規感染が確認されたと9日、発表した。県内の感染者は累計9130人、死者は累計173人となった。 女性2人のうち1… -
<速報>福島県内41人感染確認 新型コロナ 9日発表
福島県は県内で41人の新型コロナウイルス感染が確認されたと9日、発表した。41人の陽性は8日に判明した。居住地の内訳は、いわき市が13人、福島市、郡山市、南相馬市が各4人、会津若松市、桑折町、西郷村が各3人、白河市、… -
【内田新いわき市政の課題(下)】議会、是々非々でかじ取り
いわき市長選で初当選した内田広之氏(49)は当選後、自身のフェイスブックでこう記した。「選挙が終わればノーサイド。他の候補者の公約でも魅力的な構想がある。是々非々で市政運営のかじ取りをしていく」。今後にしこりを残した… -
「パリ大会でメダルを取りたい」 東京パラ7位入賞の佐々木真菜選手が報告会
東京パラリンピック陸上女子400メートル(視覚障害T13)で7位に入賞した佐々木真菜選手(24)=福島市出身=は8日、所属先の東邦銀行で報告会に臨んだ。「皆さんに支えられて笑顔でスタートラインに立てた」と感謝し、「3… -
福島県内1人死亡、39人感染 新型コロナ 8日発表 自宅療養者100人下回る94人
福島県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた90歳以上女性の死亡と、39人の新型コロナ感染が確認されたと8日、発表した。女性は6日に死亡し、39人の陽性は7日に判明した。7日時点の県内の自宅療養者は9…