
-
福島県産花、夢ある名前に 独自開発のリンドウ、カラー名称発表
内堀雅雄知事は十五日の定例記者会見で、福島県が独自に開発した観賞用花卉(かき)のリンドウとカラー三種類の名称を発表した。内堀知事は「被災地から大きな花を咲かせようというメッセージを全国に発信したい」と述べ、東日本大震… -
第一走「なでしこ」維持 五輪聖火で大会組織委 福島県内走者283人公表
新型コロナウイルスの影響で延期された東京五輪聖火リレーを巡り、大会組織委員会は十五日、県内二十六市町村を走るランナーとして、各走行日前日に発表される一部を除いた計二百八十三人を発表した。さらに国内第一走者についても公… -
双葉駅前に商業施設 町、住民帰還促進へ整備 来春完成目標
東京電力福島第一原発事故に伴い全町避難が続く双葉町は、来年春ごろの住民帰還に向けJR常磐線双葉駅前に商業施設を整備する。十五日、いわき市の町役場いわき事務所で開かれた三月定例議会の一般質問で、伊沢史朗町長が示した。&… -
4人死亡、21人感染 福島県内の新型コロナ、病床使用率50.1%
福島県は新型コロナウイルス感染により県内の医療機関に入院していた八十代男性、七十代の男女二人、九十歳以上女性の計四人の死亡と、十五人の新型コロナ感染が確認されたと十四日、発表した。十五日には、さらに六人の感染が確認さ… -
<速報>福島県内6人感染確認 新型コロナ(15日発表)
県は県内で6人の新型コロナウイルス感染が確認されたと15日、発表した。6人の陽性は14日に判明した。居住地の内訳は、郡山市が4人、矢吹町と二本松市が各1人。県内の感染者は累計2204人となった。 … -
最優秀親子賞など表彰 福島民報社「私と新聞」作文
福島民報社が主催する第十一回「私と新聞」親子作文コンクールの表彰式は十三日、福島市の民報ビルで行われた。 親子賞の最優秀賞に選ばれた山下悠太君(10)=いわき市、泉小五年=と母暁子さん(44)、優秀賞… -
地域商社「陽と人」(国見)出展 17日から東京で合同展 「ファッションと循環」テーマ
「ファッションと循環」をテーマとした合同展示会「PR01.TRADE SHOW(ピーアールワン トレードショー)」は十七日から十九日まで、東京・渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで開かれる。県内から国見町の地域商社「陽… -
古里の姿電波に乗せ 富岡の「おだがいさまFM」 須賀川から生放送
二〇一八(平成三十)年三月に閉局した富岡町の臨時災害FM「おだがいさまFM」の番組が十三日、須賀川市の地域コミュニティーFM「ウルトラFM」から生放送された。特別番組「おだがいさま ラジオランド アゲイン」で出演者は… -
児童ら相双地方取材 ジャーナリストスクール開校
ジャーナリストの池上彰さんを特別講師に迎え、子どもたちが東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から十年を経た相双地方を取材して新聞を作る「ジャーナリストスクール」は十三日、南相馬市などで始まった。初日は市内の福島ロボ… -
農林水産業の再生誓う JAグループ福島復興祈念大会
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生から十年の節目に合わせ、JAグループ福島は十三日、郡山市の郡山ユラックス熱海で東日本大震災復興祈念大会を開き、福島県の農林水産業の再生に総力を挙げて取り組む決意を新たにした。…