
-
南相馬市と市内のロボット製造会社などでつくる「ふくしまロボットシティ推進協議会」は、地元の医療機関や弁当製造会社などと連携し、市民に栄養管理した弁当を自動運転のロボットで配送する事業に乗り出す。市内原町区の福島ロボッ…
-
国税電子申告・納税システム(e-Tax)などの情報通信技術(ICT)を活用した申告の利用拡大に向け、いわき税務署は十五日、地元郵便局の協力で車両ステッカーによる広報活動を始めた。
郵便物の配送車を活…
-
日本名門酒会県支部は二十五日まで、榮川酒造(磐梯町)が醸造する純米吟醸生原酒「立春朝搾り」の予約を受け付けている。
立春の二月三日早朝に同酒造で搾った酒を瓶詰めし、その日のうちに県支部加盟の十九店で…
-
南相馬署は十五日、南相馬市の八十代の自営業男性が成り済まし詐欺の被害に遭い、キャッシュカード二枚をだまし取られ、口座から現金百万円を引き出されたと発表した。
同署の調べでは、十四日午後三時ごろから同五…
-
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストは二日目の十七日、理科と数学が全国の各会場で実施され、第一日程を終えた。
県内は福島市の福島大と福島医大、郡山市の日大工学部と郡山女子大、会津若松…
-
■1人死亡38人陽性 17日福島県発表
福島県は新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた七十代女性の死亡と、三十八人の新型コロナ感染が確認されたと十七日、発表した。女性の死亡は十五日、三十…
-
新型コロナウイルスの感染急拡大が収まらない中、大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストが十六、十七の両日実施される。福島大など県内の各会場は、入退場時の密状態回避や小まめな換気など、感染対策に苦心しなが…
-
任期満了に伴う双葉町長選は十四日告示され、現職伊沢史朗氏(62)=無所属=が無投票で三選を果たした。任期は三月十日から四年。伊沢氏は東京電力福島第一原発事故により全町避難が続く町のかじ取り役を引き続き担う。(2面に伊…
-
福島県は三十八人の新型コロナウイルス感染が確認されたと十四日、発表した。郡山市が十三日に発表した郡山女子大付高バレーボール部の部員ら八人と県立テクノアカデミー会津が同日発表した六十代男性職員一人を含んでおり、新たな感…
-
県教委は、県立高の統合により二〇二二(令和四)年四月に開校する五校の校名を決めた。須賀川・長沼を「須賀川創英館(そうえいかん)」、大沼・坂下を「会津西陵(せいりょう)」、湯本・遠野を「いわき湯本」、相馬東・新地を「相…
ページ上部へ戻る
Copyright © 浜さ恋 All rights reserved.