
-
美味しいものを探しに。モグモグ隊が行く、浜通り別腹満足の旅
■ ベーグルホリック 開店からずっと客足が絶えない人気店のようで、昼過ぎに訪問した際も次々に空になる商品の補充に忙しそうな店内。 スタッフさん達も笑顔と活気にあふれ、生き生きとお仕事されてい… -
南相馬市原町地区をジョギング
今回、福島県南相馬市に5泊滞在したので、観光も兼ねてジョギングをしてみました。僕は日頃から、週1・2回ジョギングをしています。 フルマラソンの大会に3回出場した経験もあり、それらの大会では途中歩きましたが全て制限… -
相馬市の夜とSweetrap
二日目の夜は、相馬市にある「ホテルコーラス相馬」に宿泊します。こちらは2013年にできたばかりの新しいホテル。外観はまるでマンションのようです。 いわきから南相馬を抜けて北上し、ホテルに着いたのはすっかり… -
いわき湯本温泉の夜
本日の宿は、いわき湯本温泉の古滝屋さんです。食べること大好き、お酒も大好きな私たち。夜は宿を出て、温泉街で3軒はハシゴ酒したいと思っていました。 事前に予約してあったのは「魚料理 海幸」さん。元がささき鮮… -
「浜の駅 松川浦」がオープン! キラキラの海と鮮度抜群の地魚を求め、相馬の港町へ
相馬市にある松川浦は、万葉集にも詠われた景勝地で、江戸時代はこの地を納めていた相馬中村藩のリゾート地でもありました。砂や小石などが堆積していくことで入江が塞がれ湖状になっている潟湖(せきこ)という地形で、江戸時代末期か… -
いわき市で再開 大堀相馬焼窯元 陶吉郎窯を訪ねて
「大堀相馬焼(おおぼりそうまやき)」は、福島県双葉郡浪江町の大堀地区(旧大堀村)で作られてきた300年以上の歴史がある焼き物です。徳川家光が参勤交代時に各藩から贈られる品のなかで「最も価値のあるもの」としたと文献にあり… -
ゼロから再興を目指して。プレオープン中の「道の駅なみえ」へ
2011年に起きた東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故により、21,000人以上の全町民が避難することとなった福島県双葉郡浪江町。福島第一原子力発電所から浪江町までの距離は、最も近い区域で約4kmです。 … -
28日まで!浜鶏ラーメンが日本橋MIDETTEで出張販売
富岡町の「さくらモール富岡」やいわき駅前の「鳥メロいわき駅前店」で楽しめる浜通りの新名物「浜鶏ラーメン」が11月28日(土)までの期間限定で日本橋ふくしま館「MIDETTE」で出張販売を実施しています。 … -
柳美里さん全米図書賞 翻訳文学部門で快挙
世界的文学賞の一つ、全米図書賞が米国で18日(日本時間19日)オンライン発表され、翻訳文学部門で南相馬市在住の芥川賞作家、柳美里さん(52)の小説「JR上野駅公園口」が選ばれた。2018年に受賞したドイツ在住の芥川賞作… -
いわき市:27歳息子が母親を殺害
11月7日にいわき市の60代女性が同居する27歳の息子に暴力を受け死亡した事件で、いわき東署は、19日に息子で小名浜の会社員佐川卓也容疑者を傷害致死の疑いで逮捕しました。 佐川容疑者は、11月7日に傷害の疑いで逮…