
-
<速報>福島県内20人感染確認 新型コロナ(9日発表)
福島県は県内で20人の新型コロナウイルス感染が確認されたと9日、発表した。20人の陽性は8日に判明した。居住地の内訳は南相馬市が7人、会津若松市、郡山市が各4人、会津美里町が2人、福島市、いわき市、中島村が各1人。県… -
福島県産農産物の新CMで「TOKIO課」始動 9日から放送
人気グループ「TOKIO」を起用した県産農産物の新しいテレビCMが完成した。「登場」編、「桃」編、「夏野菜」編、「水産物」編の四種類があり、9日から放送が始まる。8日に郡山市のベルヴィ郡山館で発表会が開かれた。 … -
アワビ稚貝の放流始まる 今年度、福島県沖で7万3千個
福島県沖でのアワビ稚貝の放流が8日、始まった。今年度中に約7万3000個が本県沿岸海域に放流される。 アワビ稚貝の育成・放流は、県栽培漁業協会が県の委託を受けて実施している。東日本大震災の影響で一時中… -
<速報>福島県内17人感染確認 新型コロナ(8日発表)
福島県は県内で17人の新型コロナウイルス感染が確認されたと8日、発表した。17人の陽性は7日に判明した。居住地の内訳は郡山市、南相馬市が各5人、会津若松市が2人、いわき市、喜多方市、田村市、伊達市、会津美里町が各1人… -
かつらお感謝祭は中止 福島・葛尾村 新型コロナ感染拡大防止で
福島県葛尾村のかつらお感謝祭は新型コロナウイルス感染拡大防止のため2年連続で中止となる。11月3日に開かれる予定だった。秋の実りを届ける年に1度の感謝祭で、大鍋振る舞いをはじめ、そば、エゴマ油など各種特産品を販売して… -
対戦相手決まる 福島県児童野球選手権大会 2年ぶりの開催
福島民報旗を懸けた第32回福島県児童野球選手権大会の組み合わせ抽選会は7日、福島県いわき市の小名浜公民館で開かれ、対戦相手が決まった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年の第31回大会は中止となり、2年ぶりの開催。… -
9日から全日本サーフィン選手権 沿岸部の復興知る機会に 福島県いわき市
日本サーフィン連盟(NSA)主催の第38回全日本級別サーフィン選手権大会は9日から11日まで、福島県いわき市の四倉海岸で繰り広げられる。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生後、NSA主要大会の県内開催は初めて。… -
生分解性プラスチック分解実験スタート 小名浜海星高校生が分解速度競うコンテストも 福島県いわき市
福島イノベーション・コースト構想推進機構と小名浜海星高が連携して取り組む生分解性プラスチックの海洋分解実験は7日、福島県いわき市の小名浜港で始まった。地中での分解速度を競うコンテストも並行して開かれる予定で、プラスチ… -
福島県内感染者累計5000人超 県、南相馬市の飲食店に時短要請 新型コロナ
福島県は県内で27人の新型コロナウイルス感染が確認され、累計5012人となり5000人を超えたと7日、発表した。クラスター(感染者集団)の月別の発生件数は6日時点で7件となり、6月の5件を上回り感染が再拡大しつつある… -
<速報>新型コロナ 福島県内5000人超え、新規感染者は27人(7日発表)
福島県は県内で27人の新型コロナウイルス感染が確認されたと7日、発表した。27人の陽性は6日に判明した。居住地の内訳は南相馬市が10人、会津若松市と郡山市が各4人、福島市が3人、いわき市、石川町、三春町、桑折町、広野…