
-
<速報>福島県内27人感染 新型コロナ(20日発表)
県は県内で27人の新型コロナウイルス感染が確認されたと20日、発表した。いずれも19日に陽性が判明した。居住地の内訳は二本松市が10人、いわき市が9人、伊達市が2人、郡山市、白河市、国見町、福島市、南相馬市、相馬市が… -
【官製風評 処理水海洋放出】福島ブランドに逆風 販路縮小価格下落…
東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水の海洋放出方針決定に対し、県内の農家は新たな風評の上乗せによる価格下落や買い控えを危惧する。原発事故による風評に苦しめられ、十年をかけて「福島産」への… -
「一緒に田村市を良く」 市長選初当選の白石氏初登庁
任期満了に伴う田村市長選で初当選した白石高司氏(61)は十九日、初登庁した。 市役所正面玄関で市民や市職員らに出迎えられ、花束を受けた。課長以上の幹部職員を前に訓示し、「皆さんと一緒に田村市を良くして… -
浪江の復興状況視察 チェコ駐日大使 水素・ロボ研究、連携示唆
チェコのマルチン・トムチョ駐日大使は十九日、浪江町を訪れ、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から十年が経過した町の復興状況を視察した。子どもの交流をはじめ、将来的に水素・ロボット産業の研究機関の連携の可能性も示唆… -
福島県、5月にもPCR検査 感染拡大懸念地域、福祉施設の職員
県は五月にも、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される県内の地域を選定し、地域内にある入所型の高齢者施設や障害者施設の職員を対象にPCR検査を実施する。職員や利用者の感染リスクを低減し、クラスター(感染者集団)の未然… -
5月にも工程提示へ 東電、処理水海洋放出で 規制委検討会
東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含む処理水を海洋放出する政府方針決定を受け、原子力規制委員会は十九日に開いた特定原子力施設監視・評価検討会で、具体的な処分方法の検討状況などに関し、東電からの聴取… -
福島県内37人感染 18日県発表分 新型コロナ
県は県内で三十七人の新型コロナウイルス感染が確認されたと十八日、発表した。福島民報社が十七日に発表した四十代男性社員が含まれており、新たな感染判明は三十六人。いずれも十七日に陽性が判明した。県内感染者は累計二千九百八… -
南相馬市民の健康づくり拠点 鹿島にトレセン開所
南相馬市が市内鹿島区に整備した市健康づくりトレーニングセンター「スキット千倉」は十八日、鹿島区鹿島字北千倉に開所した。地元住民が新たな施設の誕生を祝った。 施設は鉄骨平屋で、延べ床面積は三… -
相馬福島道路霊山-伊達桑折IC 開通前に市民ら完成祝う
二十四日の東北中央自動車道「相馬福島道路」全線開通に向け、同日供用される霊山インターチェンジ(IC)-伊達桑折IC間(一〇・二キロ)の開通記念プレイベントが十八日、伊達市保原町の伊達中央IC付近で催され、市民約五百人… -
具体的風評対策示さず 処理水海洋放出で経産副大臣 いわきで評議会
東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水を巡り、政府は十八日、いわき市のいわきワシントンホテル椿山荘で廃炉・汚染水・処理水対策福島評議会を開いた。政府の廃炉・汚染水・処理水対策チーム事務局長…