
-
ネット中継に手話通訳 福島県議会広報委 太田議長に導入報告
【福島民報ニュース】 県議会は23日開会予定の6月定例会から、インターネット議会中継に手話通訳を導入する。県議会広報委員会が16日、太田光秋議長に報告した。 左から大場、高宮、太田、長尾各氏 議場で… -
経営強化考えよう 7月にいわき市でセミナー
【福島民報ニュース】 東北経済産業局が主催する中小企業経営者や人事担当者を対象にした企業力向上セミナーを7月15日にいわき市のいわき・ら・ら・ミュウで開催する。 経営資源の整理と人材マネジメントを… -
田村市観光キャンペーンクルー 遠藤さんら4人決定
【福島民報ニュース】 田村市観光キャンペーンクルーの選考会は14日、市役所で開かれ、4人が第8期クルーに就いた。今後2年間、さまざまなイベントに参加し、田村市の魅力をPRする。 クルーに選ばれた(右から)遠… -
福島県立高全校 夏休み短縮 3〜17日間を授業日に
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一学期に臨時休校した県内の県立高88校全てが、夏休みを短縮して授業を実施する。最長17日間から最短3日間の授業日を設けており、短縮期間は各校によって異な… -
【飯館村】木質バイオマス発電推進へ 17日から事業者募る
【福島民報ニュース】 飯舘村は15日、2020(令和2)年度末で稼働を終える村内蕨平(わらびだいら)行政区の除染廃棄物仮設焼却施設の跡地で木質バイオマス発電事業を進める計画を発表した。村は17日からバイオマス発電… -
外国人実習生来日できず 企業の人手不足拍車 政府の入国拒否影響
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスの水際対策として政府が実施している入国拒否措置により、県内で受け入れる予定だった外国人技能実習生が5月末時点で少なくとも260人程度が来日できていない。実習生に技能を伝えな… -
元気に遊ぼう Jヴィレッジで天然芝開放
【福島民報ニュース】 Jヴィレッジ(楢葉・広野町)は13日、天然芝ピッチの無料開放やヨガなどの体験プログラムを楽しんでもらう「Jヴィレッジ リフレッシュ パーク」をスタートした。当面の間、毎日行う。 サッカ… -
新型コロナ退散へ 合言葉は「お人形さま」 田村市、新生活様式示す
【福島民報ニュース】 田村市は、新型コロナウイルスの感染拡大に備えた「新しい生活様式」の定着に向け、独自の「たむら生活スタイル」を示した。地元に伝わる疫病からの守り神「お人形様」にあやかり、感染予防策を簡潔にまと… -
新型コロナ福島県内在住30代女性と10代男性 成田空港で陽性
【福島民報ニュース】 福島県は14日、外国籍で福島県内に居住する30代会社員女性と10代男子生徒の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。 県によると、二人は親子で、13日にフィリピンから成田… -
濃厚接触全員PCR検査 福島県方針、無症状者も対象
【福島民報ニュース】 福島県は新型コロナウイルス感染拡大の第2波に備え、新たな感染者が出た場合、症状の有無にかかわらず濃厚接触者全員にPCR検査を実施する方針を決めた。これまで原則対象としていなかった無症状者への…