
-
宿泊補助15万泊追加へ 福島県 観光再生を支援
【福島民報ニュース】 福島県は新型コロナウイルス感染拡大により深刻な影響を受けている旅館やホテルの支援を目的に実施している県民限定の宿泊費補助事業に、10万泊分を追加する方針を固めた。先の2万4,000泊分は受け… -
浜の大空にもスマイル 室屋さんフライト
【福島民報ニュース】 エアロバティック・パイロットの室屋義秀さん(福島市在住)は9日、浜通りの上空を飛び、小型プロペラ機のスモークで「ニコニコマーク」を描くイベントを繰り広げた。 相馬市の松川浦大橋上空に浮… -
2021年度内完成へ 飯舘・長泥の復興公園
【福島民報ニュース】 飯舘村の菅野典雄村長は9日、村議会6月定例会で、帰還困難区域となっている村内長泥行政区内に村が設置を検討している復興公園を2021(令和3)年度内に完成させる方針案を示した。 … -
カヌーパークオープン 北塩原 30日まで福島県民は無料
【福島民報ニュース】 北塩原村桧原の裏磐梯ライジングサンホテルは8日、敷地内の沼や広場などでカヌー体験が楽しめる「乙女沼カヌーパーク」をオープンさせた。新型コロナウイルスで苦しむ人たちに元気になってほしいと、30… -
ライト作り始まる いわき・高坂小児童 医療従事者の応援準備着々
【福島民報ニュース】 いわき市の高坂小は8日、新型コロナウイルスの最前線で戦う医療従事者に手作りのブルーライトでエールを送るライトアッププロジェクトを始めた。初日は4年生約60人がソーラーパネルと蓄電池で光るブル… -
ならは薬局オープン 福島県内初の公設民営復興拠点内に
【福島民報ニュース】 楢葉町が町の復興拠点「笑ふるタウンならは」内に整備した「ならは薬局」の開局式は8日、現地で行われた。県内初の公設民営の薬局で、帰還した町民らの健康づくりと利便性向上に結び付ける。 なら… -
新型コロナ対策 東北・新潟相互訪問促進 需要回復へキャンペーン
東北6県と新潟県、観光団体などで組織する東北観光推進機構は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光需要を回復するため、7県内の相互訪問を喚起する「東北・新潟応援!絆キャンペーン」を6月中旬ごろから2021年3月まで展… -
福島県立高 8日から部活再開
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大で休止が続いていた福島県内の県立高校の部活動は8日、再開する。 県教委は感染拡大防止のため、生徒の密集を避けるなど練習内容を工夫するよう求めている。… -
新型コロナの影響を受け県内企業経営悪化
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大を受け、県信用保証協会の保証付き融資の利用が急増している。5月の保証承諾数は2,916件となり、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生直後の月別の最多承諾数を1… -
【いわき市】塩屋埼灯台が参観再開 来場者に缶バッジ渡す
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため参観を休止していた、いわき市の塩屋埼灯台は6日、参観を再開した。雄大な景色を求める市民らが訪れた。 参観再開した塩屋埼灯台 灯台には、東日本…