
-
福島県内学校で通常授業再開 新型コロナ感染予防に工夫
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大で休校や分散登校が続いていた県立高校や公立学校などで一日、通常授業が再開し、校舎ににぎやかさが戻った。各校は感染予防に工夫を凝らしながら児童生徒の安全を確保する。 … -
日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)が営業再開
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月9日(木)より臨時休館していた福島県の首都圏情報発信拠点「日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)」が6月1日より営業を再開した。 再開初日となった1日は、い… -
悪疫退散願う大輪 全国一斉花火企画 福島県内は5社参加
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染症の収束を願う「全国一斉悪疫退散祈願『Cheer up!花火プロジェクト』」は一日午後八時、全国各地約三百カ所で実施された。県内からは五社が参加した。このうち、須賀川… -
ウェブ面接導入進む 福島県内外企業 就活の採用選考解禁
【福島民報ニュース】 来春卒業予定の大学生らへの筆記試験や採用面接が一日、政府の要請する就職活動ルールの上で解禁となった。新型コロナウイルス感染防止のため、多くの県内企業がウェブ面接を導入するなど、採用方式に新た… -
福島県、越境自粛要請を解除 ジムなどへの外出も
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の全面解除を踏まえ、県は1日、北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川の5都道県を除く41府県への県民の移動自粛要請を解除した。 クラスター(… -
感染拡大予防ガイドライン 3密対策経営に負担
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大の第二波に備え、県内の飲食店や宿泊施設など「三密」になりやすい業種の関係者は、感染拡大予防のガイドラインに沿った対応を進める。一方で、来店者の人数制限や設備投資など… -
(6月13日から)浪江町でプレミアム付商品券を発売
浪江町では、6月13日から町内で使用可能な「プレミアム付商品券」の販売を浪江町役場にて開始する。「プレミアム付商品券」は、1,000円券が15枚綴られ、10,000円で15,000円分の商品を購入できる物と、500円券… -
いいたてプレミアム付商品券の販売を開始
飯館村は、6月1日より「いいたてプレミアム付商品券」の発売を開始した。発売初日となる1日は、飯館村商工会館前でオープニングセレモニーが開催され、飯館村商工会の菅野一廣会長が「震災前の活気ある飯館村を目指して邁進したい」… -
福島県から5社が参加
来煙火薬店6月1日(月)20:00から全国一斉で花火を打ち上げる「Cheer up!花火プロジェクト」にて、福島県内から有限会社赤城煙火店、有限会社糸井火工、有限会社川崎火工服部煙火店、有限会社菅野煙火店、有限会社勿来… -
福島県民限定の宿泊割引支援がスタート。
新型コロナウイルス感染症拡大で打撃を受けた観光業の再生を目的に、福島県が独自に行う支援制度である「福島県民限定の宿泊割引支援」の募集が6月1日(月)12:00より開始された。 本支援制度は、福島県民が福島…