
-
バレンタインに花いかが 県花き振興協、福島花卉商業協組
バレンタインデーに花を贈ってもらおうと、県花き振興協議会と福島花卉(かき)商業協同組合は七日、福島市のイトーヨーカドー福島店二階に「フラワーウォール(花の壁)」を設けた。 新型コロナウイルス感染拡大… -
クラスター由来24% 1月の福島県内感染者779人
一月に県内で確認された新型コロナウイルス感染者七百七十九人のうち、約24%がクラスター(感染者集団)に含まれる感染者だった。 一月に県内で発生したクラスターは【表】の通り。発生件数は昨年十二月と並び… -
川俣シャモうまみ凝縮 町農業振興公社「スープの素」発売
川俣町農業振興公社は二十一日、町特産の県認証ブランド地鶏川俣シャモのうまみを凝縮した新商品「軍鶏スープの素」(税込み八百円)の販売を開始した。 川俣シャモの鶏ガラやモミジを煮だした濃厚な白湯スープに… -
1500人超若年層急拡大 新たに35人半月余りで500人増 新型コロナ福島県内感染
県は県内で三十五人の新型コロナウイルス感染が確認され、累計千五百十八人になったと二十日、発表した。三十五人の陽性は十九日に判明した。累計感染者は半月余りで五百人増加し、特に二十代をはじめ若年層の感染が急拡大している。… -
田んぼリンクで初滑り 川俣町山木屋
川俣町山木屋の冬の風物詩となっている天然氷の田んぼリンク「絹の里やまきやスケートリンク」は十六日、今季の一般開放を開始した。記録的な暖冬だった昨季より約三週間早いオープン。初日は名物スケートリンクのオープンを待ちわび… -
感染急増で「ステージ3」に 福島県、12日にも段階引き上げ
福島県内で新型コロナウイルス感染が拡大している現状を受け、県は感染状況の段階を、「ステージ2」(感染漸増)から、「ステージ3」(感染急増)に引き上げる方針を固めた。十二日にも正式に発表するとみられる。 … -
福島県内1人死亡、29人感染 病床使用率最高55.7%
県は新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた七十代男性の死亡と、二十九人の新型コロナ感染が確認されたと七日、発表した。男性の死亡と二十九人の陽性は六日に確認された。六日現在の予定を含めた県内の入院者数… -
<速報>福島県内新たに26人の感染確認 新型コロナ
県は29人の新型コロナウイルス感染が確認されたと7日、発表した。川俣町の済生会川俣病院が6日に発表した入院患者3人を含んでおり、新たな感染判明は26人。いずれも6日に陽性が判明した。居住地の内訳はいわき市が5人、郡山市… -
福島県内病床使用率53.1% ステージ4水準 2人死亡、40人感染
県は六日、四十人の新型コロナウイルス感染と、県内の医療機関に入院していた八十代男性と九十代女性の計二人の死亡が確認されたと発表した。四十人は五日に陽性が判明した。五日現在の入院者数は予定を含め二百四十九人となり、病床使… -
メガネがズレないマスク ミツフジが開発
川俣町に工場を構える「ミツフジ(本社:京都府)」は、11月3日に補聴器、メガネ利用者向けのマスクの販売を12月から同社ECサイトにて販売することを発表しました。 同社は、洗えて抗菌防臭昨日に優れた高機能マ…