
-
ペルセウス座流星群 福島県内でも観測
夏の夜空を彩るペルセウス座流星群が間もなく出現のピークを迎え、福島県内でも観測されている。福島県の浪江町と双葉町にまたがる復興祈念公園の建設予定地にある見晴台では10日夜、満天の星空に幾筋もの光跡が描かれた。 … -
ホップの収穫最盛期 ビールの苦みや香りの基に 福島県田村市大越町
ビールの苦みや香りの基となるホップの収穫が、福島県田村市大越町で最盛期を迎えている。 「ホップジャパン わせがわホップファーム」の畑では10日、近所の主婦ら6人が松かさに似た若葉色の「毬花(まりばな)… -
新型コロナ、福島県内106人感染 過去2番目の多さ 5日県発表
福島県は県内で106人の新型コロナウイルス感染が確認されたと5日、発表した。106人の陽性は4日までに判明した。過去最多の114人(2日現在)に次ぎ、過去2番目の多さとなった。居住地別ではいわき市が56人で過半数を占… -
福島県内の新型コロナ感染76人 1週間で過去最多506人確認 3指標でステージ4 1日県発表
福島県は県内で76人の新型コロナウイルス感染が確認されたと1日、発表した。76人の陽性は7月31日までに判明した。直近1週間(7月25日~31日)の新規感染者数は506人と過去最多を更新し、初めて500人を超えた。感… -
<速報>福島県内87人感染確認 新型コロナ(30日発表)
福島県は県内で87人の新型コロナウイルス感染が確認されたと30日、発表した。1日当たりの新規感染者数としては過去2番目の多さとなった。郡山市が29日にクラスター(感染者集団)発生を公表した市内の接待を伴う飲食店の従業… -
カブトムシを観察しよう 福島・田村のムシムシランドが今夏営業開始
福島県田村市常葉町の観光施設「ムシムシランド」は17日、今夏の営業を始めた。8月22日まで。 施設内の自然観察園で常時1000匹以上のカブトムシを観察できる。特別展「あつまれ ムシムシの森」を同時開催… -
観光スポットとして注目度が高まっている磯前神社 福島県田村市常葉町
田村市常葉町早稲川上遠野の山間部にある磯前(いそざき)神社は、切り立った崖に寄り添うように建つ。神秘的なたたずまいで、新たな観光スポットとして徐々に注目度が高まっている。 土台を自然の石に架けた「懸(… -
カブトムシの羽化がピーク 17日に観察園営業開始 福島県田村市
福島県田村市常葉町の観光施設「ムシムシランド」の自然観察園に放たれるカブトムシの羽化がピークを迎えている。 施設を運営する市常葉振興公社は、市内の農家3軒に幼虫を預け、カブトムシを育てている。このうち… -
7つのマラソン大会をシリーズ化へ 福島県浜通り周辺8市町村
福島県の浜通りなどの8市町村で開かれる7つのマラソン大会をシリーズ化し、地域の魅力づくりや交流人口拡大につなげる「ふくしま共走ネイチャーランシリーズ」の発足式は12日、Jヴィレッジ(楢葉・広野町)で行われた。 … -
<速報>福島県内17人感染確認 新型コロナ(8日発表)
福島県は県内で17人の新型コロナウイルス感染が確認されたと8日、発表した。17人の陽性は7日に判明した。居住地の内訳は郡山市、南相馬市が各5人、会津若松市が2人、いわき市、喜多方市、田村市、伊達市、会津美里町が各1人…