
-
双葉郡浪江町 道の駅なみえ 「麺処ひろた製粉所」
双葉郡浪江町に2020年にオープンした道の駅「道の駅なみえ」。福島県沿岸部の主要道路の国道6号、そして沿岸部と福島市とを結ぶ国道114号が交わる場所に、その道の駅があります。 余談ですが、道の駅の大き… -
南相馬市小高区 冬のイルミネーション
冬の風物詩と言えばイルミネーション。そう答える人もきっと多いでしょうね。短い秋が終わると、日本中どこでもその地域の特色をもったイルミネーションが開催されます。 キンと冷えた空気、かじかむ手、寒くて外に… -
学校解体の記録(2020年 富岡町)―1
解体中の富岡第二小学校(2020年) 撮影:秋元菜々美 1 富岡第二小学校。7歳から6年間通った私の学校。 富岡町では現在使われている富岡小中学校(旧富岡第一中学校… -
学校解体の記録(2020年 富岡町)―2
学校解体の記録(2020年 富岡町)―1 の続き 解体中富の岡第二小学校 北校舎1階の教室(2020年)撮影:秋元 菜々美 富岡町では2020年に現在使われている富岡小中学校(旧富岡第一中学… -
2020年 桜の記録
2020.3.23〜2020.4.19 私の生まれ育った富岡町は震災後10年目を迎えた。 3月10日には夜ノ森駅前周辺の帰還困難区域が先行解除、3月14日には夜ノ森駅、大野駅、双葉駅が再開し… -
陽気に誘われ 5日「啓蟄(けいちつ)」
きょう五日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」。冬ごもりの虫たちが暖かさに誘われ、動き出すころとされる。県内全域で晴れ間が広がった四日、福島市郊外の田園地帯ではテントウムシが姿を見せ、日だまりでかれんに咲くオオイヌノフ… -
コロナ収束切り札 福島県内ワクチン接種開始 医療従事者から
新型コロナウイルス感染症ワクチンの医療従事者向けの接種が四日、県内で始まった。初日は会津若松市の会津中央病院と郡山市の星総合病院、非公表の二施設の計四カ所にワクチンが一箱(九百七十五人分)ずつ届いた。病院や高齢者施設… -
太田西ノ内病院クラスター83人に 福島県内3人死亡、34人感染
県は新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた八十代男性二人と四十代男性の死亡と、三十四人の新型コロナ感染が確認されたと四日、発表した。新規感染者三十四人にはクラスターが発生した郡山市の太田西ノ内病院の… -
4車線整備へ事業化 相馬-新地、坂下-西会津 国交省
国土交通省は暫定二車線区間のうち四車線化優先整備区間としていた常磐自動車道の相馬-新地インターチェンジ(IC)間、磐越自動車道の会津坂下-西会津IC間の一部区間を今月末までに、それぞれ事業化する方針を固めた。今月中旬… -
福島県産米4年連続日本一 2020年産米食味ランキング
日本穀物検定協会は四日、「おいしいコメ」を判定する二〇二〇(令和二)年産米の食味ランキングを発表し、会津産と中通り産、浜通り産のコシヒカリ、中通り産と会津産のひとめぼれの計五銘柄が最高評価の「特A」に輝いた。特Aの銘…