
-
「復興拠点の拡大可能」 拠点外対応で初言及 復興相
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発事故による帰還困難区域内に整備する特定復興再生拠点区域(復興拠点)を巡り、田中和徳復興相は29日、「(復興拠点の)認定基準を満たせば区域拡大は制度上可能」との認識を示し… -
いわきのアリオス×劇団「ロロ」共同企画 オンラインで公演配信
【福島民報ニュース】 いわき市のアリオスと劇団「ロロ」の共同企画「オンライン演劇部『家で劇場を考える』」は27日、28日の両日、インターネット上で催され、出演者の自宅などをつなぎ公演を生配信した。 28日に… -
大規模に運転者講習 新型コロナでいわき南署
【福島民報ニュース】 いわき南署は26日、いわき市錦町のスポーツ施設「南部アリーナ」で運転免許更新の優良運転者講習を行った。 3密を避けて実施した大規模講習 同署は通常、勿来市民会館の会議室で約30… -
土砂災害や河川の増水に注意を!
福島地方気象台は28日10時51分に、浜通り地域全域に対して土砂災害や河川の増水に注意するよう発表を行いました。また、濃霧による視程障害に注意するよう発表しています。 さらに、いわき市に対して、大雨、洪水注意報を… -
失意乗り越え写真集製作 ミャンマー派遣の湯田しおりさん 新型コロナ影響で途中帰国
【福島民報ニュース】 国際協力機構(JICA)青年海外協力隊員としてミャンマーに派遣されていた福島市の湯田しおりさん(30)は、新型コロナウイルスの影響で任期途中の帰国を余儀なくされた。志半ばで現地を去った失意を… -
銀輪葛尾路駆ける 「ツール・ド・ふくしま」開幕
【福島民報ニュース】 県内各地を転戦する自転車ロードレース「ツール・ド・ふくしま」の第一戦「ツール・ド・かつらお~第六回福島民報杯」は27日、葛尾村で開幕した。国内トップ級のプロ選手ら約200人が28日まで自然豊… -
温泉街歩いてSNSで発信 いわき湯本
【福島民報ニュース】 いわき市のいわき湯本温泉街の魅力を再発見して会員制交流サイト(SNS)で発信するウオーキングイベントは27日、同温泉街で始まった。 温泉街の魅力を再発見しようと散策する参加者 … -
歌を通して浪江をPR 浪江町オリジナルソングを歌う歌手を募集
浪江町教育委員会は、浪江町の「今」を歌を通して日本、世界に伝えるプロジェクトを実施しており、オリジナルソングを歌う歌手の募集を行うと共に、オーディションの受付を開始しました。この度、制作される浪江町のオリジナルソングは… -
8月1日オンラインでコンテスト ダンスキッズらに発表の場
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスの影響で発表の場を失ったダンスキッズや若者のために、相馬市や福島市などのイベント会社、ダンススタジオの代表らは8月1日、撮影動画による初のオンラインダンスコンテスト「Rea… -
復興事業費1.1兆円 福島県試算、国に要望
【福島民報ニュース】 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の復興・創生期間後の2021(令和3)年度から2025年度までの5年間に県内で必要になる復興事業費は、1兆1,000億円程度となる。県が26日、試算を示…