- 浜さ恋Top
- 過去の記事一覧
浜さ恋 編集部一覧
-
外国人実習生来日できず 企業の人手不足拍車 政府の入国拒否影響
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルスの水際対策として政府が実施している入国拒否措置により、県内で受け入れる予定だった外国人技能実習生が5月末時点で少なくとも260人程度が来日できていない。実習生に技能を伝えな… -
元気に遊ぼう Jヴィレッジで天然芝開放
【福島民報ニュース】 Jヴィレッジ(楢葉・広野町)は13日、天然芝ピッチの無料開放やヨガなどの体験プログラムを楽しんでもらう「Jヴィレッジ リフレッシュ パーク」をスタートした。当面の間、毎日行う。 サッカ… -
新型コロナ退散へ 合言葉は「お人形さま」 田村市、新生活様式示す
【福島民報ニュース】 田村市は、新型コロナウイルスの感染拡大に備えた「新しい生活様式」の定着に向け、独自の「たむら生活スタイル」を示した。地元に伝わる疫病からの守り神「お人形様」にあやかり、感染予防策を簡潔にまと… -
新型コロナ福島県内在住30代女性と10代男性 成田空港で陽性
【福島民報ニュース】 福島県は14日、外国籍で福島県内に居住する30代会社員女性と10代男子生徒の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。 県によると、二人は親子で、13日にフィリピンから成田… -
濃厚接触全員PCR検査 福島県方針、無症状者も対象
【福島民報ニュース】 福島県は新型コロナウイルス感染拡大の第2波に備え、新たな感染者が出た場合、症状の有無にかかわらず濃厚接触者全員にPCR検査を実施する方針を決めた。これまで原則対象としていなかった無症状者への… -
職員増員、支給急ぐ 福島県の休業協力金、支援金
【福島民報ニュース】 新型コロナウイルス感染拡大による休業要請に応じた事業者に県が支払う協力金、支援金の支給が滞っている問題で、県は12日、対応職員を増やすなど体制を強化した。到着している申請については、書類に不… -
待ってた初夏の味 小名浜に初ガツオ水揚げ
【福島民報ニュース】 いわき市の小名浜漁港に12日朝、初ガツオが水揚げされた。例年よりも約1カ月遅いが、待ち焦がれた初夏の味覚が到来し、港は漁業関係者の活気に包まれた。 ビンチョウマグロに交じって小名浜漁港… -
アクセス道新設、2023年春供用へ Jヴィレッジ、道の駅ならは間
【福島民報ニュース】 楢葉町はJヴィレッジ(楢葉・広野町)と町内の道の駅ならはを結ぶアクセス道路を新設し、道路沿いに防災や健康づくりの機能を備えた広場を整備する。2023(令和5)年春の供用開始を目指す。12日の… -
「ストラスブール美術館展」14日まで いわき市立美術館
【福島民報ニュース】 19世紀の印象派や20世紀に新しい表現を求めた画家らの作品を紹介する企画展「ストラスブール美術館展-印象派からモダンアートへの眺望」は14日まで、いわき市立美術館で開かれている。12日も美術… -
福島県内梅雨入り アジサイ色づく
【福島民報ニュース】 気象庁は11日、福島県を含む東北南部などが梅雨入りしたとみられると発表した。東北南部の梅雨入りは平年に比べ1日早く、昨年より4日遅い。 梅雨入りし、色づき始めたアジサイの花=福島市松…